液体洗剤と柔軟剤の使い方あってる?正しい洗濯方法をマスターして洗剤の効果を最大限引き出そう!


[PR]
ゆかにゃんゆかにゃん

毎日のように行うお洗濯。
昔とは違い全自動洗濯機やドラム式洗濯機が主流となったおかげで、ボタン1つで全ての工程が完了してしまいます。
忙しい主婦にとってはとてもありがたいですよね。

洗濯機に洗濯ものを入れ、洗剤と柔軟剤を入れてスイッチオン♪
大体の方がこんな風に洗濯機を使っていると思いますが、本当にそれが正しい洗濯方法だと自信をもって言えますか?
実は洗剤や柔軟剤の種類が増えた今、お洗濯方法が間違っている人が続出してるんです。
間違った方法で洗濯をすることで汚れが思うように落ちなかったり、洗剤や柔軟剤の本来の力をしっかり発揮できなかったり…。
なかには、柔軟剤の香りのせいで”スメハラ被害/加害”などの社会問題にも発展しています。

そこで、今回は洗濯についての基礎知識をQ&A形式で紹介し、さらに柔軟剤の使い方についても紹介します。
初心に帰って振り返り、汚れた洗濯物を根こそぎキレイにしましょう!

スポンサーリンク

洗濯の基礎・洗剤編

「洗剤なんてどれを選んでも同じでしょう?」

そんな風に思っている人も多いと思いますが、選ぶ洗剤によって汚れ落ちは大きく左右します。
洗剤の入れ方や気になるすすぎについてなど…チェックしてみてくださいね。

Q1:
洗剤って液体と粉末、どっちがいいの?

A:
それぞれにメリット・デメリットがあります。
汚れ落ちに最適なのは粉末ですが、洗濯機に入れる前にプレ洗いなら液体がおすすめ。
LDKの調査によると、粉末洗剤でもっとも汚れ落ちが強いのは「花王 アタック高浸透リセットパワー」、液体洗剤で汚れ落ちが強いのは「ライオン ハイジア」でした。

[SaLinkDesigner id=1625 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/softener/softener-other/11603.html[/SaLinkDesigner]

Q2:
洗剤の量を多くした方が汚れがよく落ちるってホント?

A:
ちがいます!
規定量以上の洗剤を入れると、洗剤が溶け残り肌荒れの原因に。
規定量を守ることがキレイに洗うポイントです。

:Q3
柔軟剤を入れても、匂いが消えてしまう…

A:
「レノアハピネス・プリンセスパール&ドリームの香り」なら洗濯後も匂いをキープ!
LDK2015年9月号の柔軟剤テストで、匂いキープ力1位を獲得しています。

Q4:
ノンシリコン柔軟剤ってやっぱり服やお肌に良いの?

A:
柔軟剤は基本的にどれもノンシリコン。
コレと言った特別な効果はありません。

Q5:
漂白剤ってどういう効果があるの?

A:
白くするだけでなく、消臭や除菌効果もあります。
ただしいくつか種類があるので注意!

塩素系・アルカリ性⇒白モノ専用、色柄モノは脱色するので真っ白なもののみに使用すべき
酸素系・弱アルカリ性⇒色柄モノに使えるが一番強いので、衣類が黄ばんだときに使うべき
酵素系・弱酸性⇒色柄モノでも問題なし、垂らすだけでシミ抜きができるので便利

服に合わせて使い分けることが大切。
上手に使えばとっても便利ですよ!
入れるタイミングは洗剤と同じでOK!
液体投入口がある場合は洗剤と一緒に入れてしまいましょう。

ただし、色柄モノを脱色した場合、色を戻すことは不可能。
気をつけて使用しましょう。

Q6:
洗っても洗っても汗臭さが消えない!

A:
それなら「レノア消臭ビーズ」を使用してみてください。
消臭ビーズなので、洗剤と同じタイミングで服の上に適量入れましょう。

洗濯の基礎・洗濯方法編

正しい洗濯方法を行うことで、衣類を大切に洗いあげることができます。

Q1:
残り湯って汚くない?

A:
温かいうちに使うなら洗浄力がアップします!
ただしすすぎは水道水で行うようにしましょう。
入浴剤の入ったお湯も基本的にOK
ただしこちらもすすぎは水道水で。

Q2:
チャックやファスナーは閉じるべき?

A:
他のものに引っ掛からないようにするために、必ず閉めましょう。

Q3:
洗濯物を入れる順番って?

A:
タテ型なら重いものを下に。
ドラム式は気にしなくて大丈夫です。

Q4:
洗い終わった後、すぐに干さないとダメ??

A:
カビや雑菌を防ぐため、基本的にはすぐに干しましょう。
一日中放置した場合は洗い直すべき。

Q5:
ネットに入れるべきなのは?

A:
下着・ベビー服・タイツやストッキング・その他大事な服
タイツは水に浮いてしまうので、洗濯前に一度全体を水にぬらすとまんべんなく洗えます。

Q6:
ゴミポケットにゴミがすぐ溜まる

A:
柔軟剤を使って洗濯すると、服にホコリや糸くずがつかなくなります。

洗濯の基礎・汚れ落とし編

うっかりついちゃった汚れ。
実は身近なもので落とせる場合があります。

Q1:
首周りや手首部分に黄ばみが…

A:
食器用洗剤+重層で落とせます!

食器用洗剤と重曹を1:1で混ぜ、汚れ部分に塗布。
台所用スポンジの裏面を使い、汚れを削り落します。
更に液体ワイドハイターと重曹を1:1で入れた40度ほどのお湯に1時間浸け、洗濯機で洗濯すればキレイさっぱり!

Q2:
ペンでうっかり書いちゃった!

A:
マジック・ボールペンならアルコール除菌スプレーで落とせます。
手でインク部分に塗り、歯ブラシで叩くだけ!

鉛筆ならハンドクリームで落とせます。

Q3:
ミートソースやカレーを垂らしちゃった!

A:
水洗いせずそのままにしておき、帰宅後に衣類用洗剤をつけた歯ブラシで洗いましょう。

Q4:
子供の泥んこ体操着、落ちる?

A:
まずは砂をはたき、石鹸を塗り込みます。
熱くて強めのシャワーを当てることで、水圧により泥んこ汚れが落とせます。

Q5:
まっ黒な靴下、落ちる?

A:
歯ブラシを使い砂を落とした後、石鹸を塗り込みます。
その後食器用洗剤と重曹を1:1で混ぜて汚れ部分に歯ブラシで塗り込み、ぬるま湯ですすぎます。
最後に液体ワイドハイターと重曹を1:1でいれた40度のお湯に1時間浸け、洗濯すれば完璧!

Q6:
枕に黄ばみが!!

A:
粉ワイドハイター+粉末洗剤を1:1で入れたぬるま湯に浸けて一晩おく。
その後洗濯機で洗い、しっかり乾燥させる。

洗濯の基礎・洗濯機編

使用する洗濯機によって異なる点を紹介しましょう。

Q1:
タテ型とドラム式、どっちがいいの?

A:
汚れ落ちに差はなし!
乾燥機能を使うならドラム式といった選び方でOK

Q2:
洗濯機の脱水時の音って違いある?

A:
正直どれもほとんど変化なし。

Q3:
シーツを早く乾かしたい

A:
乾いたタオルを一緒に入れると、素早く乾かすことができます。

Q4:
洗剤投入口がべたべた…

A:
ぬるま湯を投入して溶かせば解決!

柔軟剤の正しい使い方

それでは、次に柔軟剤の本来の目的から使い方について順番に紹介しましょう。

柔軟剤は、字のごとく繊維を柔らかくするために使われるもの。
使用後は衣類などをふんわりさせます。
また、静電気を防止し衣類のまとわりを軽減したり、ホコリや花粉を付着しにくくする効果もあります。

その効果に香りを足したものが、近年流行している香り付き柔軟剤。
なので香りは後から足された効果となります。

一方で洗剤の目的は、みなさん知っているように衣類の汚れを落とすために使われるもの。
洗濯コースにある「洗い」の際に投入されます。

入れるタイミングはここ!

実は柔軟剤を使用している人の4人に1人が間違った使い方をしているといわれています。

柔軟剤は洗濯コースの中で「最後のすすぎ」の際に使われます。
先ほども紹介したように、洗剤は「洗い」の際に使われるもの。
使うタイミングはそれぞれことなります。

このことから、柔軟剤を洗剤と一緒に洗濯槽に投入することはNG!
柔軟剤は+、洗剤は-の電気を帯びているため、同時に入れるとくっつき効果を打ち消し合ってしまいます。
その結果、両方の効果が全く発揮されなくなります。

2つの効果をしっかり発揮させるためには、洗剤は洗剤自動投入口・柔軟剤は柔軟剤自動投入口にそれぞれ入れるべき。
こうすることで、「洗い」の際に自動的に洗剤が投入され、「最後のすすぎ」の際に自動的に柔軟剤が投入されます。

二槽式洗濯機をお使いの方は、それぞれの投入口がありません。
その際は洗いコース時に自分せ洗剤をいれ、その後2回目のすすぎに入ったら柔軟剤を投入します。
これで全自動洗濯機と同じように洗剤・柔軟剤の効果を発揮することができます。

柔軟剤をすすぎのタイミングで入れる理由は?

柔軟剤は一番最後のすすぎのタイミングで投入します。
それは「柔軟剤=リンス」のような役目であるから。

すすぎの水が一番キレイな状態で柔軟剤を投入することで、衣類に柔軟剤効果を程良く残してくれます。
洗剤はいわゆるシャンプーと同じ役目、最初にしっかり汚れを落とします。

柔軟剤と洗剤を一緒に洗濯槽にいれると、シャンプーとリンスをごちゃまぜで使用しているようなもの。
これじゃあそれぞれの効果がしっかり発揮できないのも納得ですよね。

効果をアップさせる方法とは?

柔軟剤と洗剤の投入口を正しく使用するだけでも、本来の効果は十分に発揮できます。
が、さらに効果を感じることができる方法を紹介しましょう。

①洗濯槽の汚れをしっかり落とす

毎日使う洗濯機、水を使用するので知らぬ間に洗濯槽の裏側にびっしりカビが生えています。
定期的に酸素系漂白剤を使って洗濯槽に貼りついたワカメのようなカビを取り除きましょう。
詳しい手順はこちら・・・
[SaLinkDesigner id=2158 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/life/5518.html[/SaLinkDesigner]

②柔軟剤はストレート使いすること

柔軟剤を複数購入し、ブレンドしてオリジナルの香りを作りだしている人も多いと思います。
ですが柔軟剤は本来、仕上がりを良くするためにバランスよく作られています。

そこへ様々な柔軟剤を混ぜてしまうと、本来の仕上げに関わるバランスが台無しに…
香りは良くなるかもしれませんが、本来の目的である仕上がりにかかわってくることもありますので、極力ストレート使いをしましょう。

③適量でお洗濯を…

せっかく洗濯機を回すなら…とあれこれ詰め込み過ぎるのも効果が半減。
柔軟剤や洗剤がしっかり浸透せず汚れたまま…何てこともあります。
また、柔軟剤や洗剤の使用量はしっかり守ることも大切。
多ければ多いわけではなく、逆に匂いが残り過ぎて周りに不快感を与えます。

このように使い方を守ることで、柔軟剤の本来の効果をしっかり発揮させる事ができます。
繊維もふんわりして良い香りも漂えば、女子力アップすること間違いなし♪
ぜひ一度柔軟剤の使い方についておさらいしてみて下さいね!

スポンサーリンク

まとめ

正しい方法でお洗濯をすれば、汚れ落ちもグンと変化します。
今一度お洗濯方法を見直してみませんか?

また、効果的に洗濯するためには洗濯槽の汚れもキレイにしておくべき。
酵素系漂白剤を使い、一度ピロピロわかめをしっかり取り除いておくことをおすすめします。

[SaLinkDesigner id=1626 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/softener/softener-other/8051.html[/SaLinkDesigner]

洗濯槽だけじゃない!オキシクリーンがあれば家中ピカピカに!
[SaLinkDesigner id=1627 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/costco/costco-basic/9102.html[/SaLinkDesigner]

この記事を書いた人
ゆかにゃん

ゆかにゃん

母親目線、主婦目線のお得な情報を紹介します★
さがす