ふるさと納税の返礼品では、なんと高級食材とも知られている「海老」をもらうことができます。
普通にはなかなか買うことができない伊勢海老なども、ふるさと納税の返礼品なら実質2,000円!
控除も受けられるんですから見逃せませんよね。
なかでも今回は高還元率で海老がもらえる自治体を5つ、ピックアップしてみました。
ふるさと納税の返礼品でちょっぴり贅沢な食卓を囲んでみませんか?
1位:北海道増毛町
えびの品種:蒸し縞えび
もらえる量:200g×3PC
えびの相場:7,500円
寄付金額:10,000円
還元率:75%
増毛町は北海道北西部に位置する町。
アイヌ語でかもめの多いところを意味する単語、マシュケから来ていると言われています。
昔から漁業が盛んでボタン海老の漁獲量が日本で一番ということで有名です。
約4,000人の方が増毛町で生活を送っています。
返礼品の蒸し縞えびはプリプリした食感がたまりません。
希少なえびとして知られており、ふるさと納税を行う際は一度チェックしておくことをおすすめします。
⇒ 北海道増毛町について詳しくはこちら
2位:長崎県松浦市
えびの品種:くるまえびみそ漬け
もらえる量:約200g(7尾~15尾)
えびの相場:3,500円
寄付金額:5,000円
還元率:70%
松浦市は長崎県北部に存在する市。
約23,000人の方が松浦市で生活を送っています。
アジやサバの水揚げ量が多く、トラフグの養殖が盛んなことで有名です。
城山から美しい風景を一望できるので、長崎観光を行う際は一度チェックしておきたい所。
その他にも、約7mの落差を持つ龍王の滝は水の持つ美しさを楽しめます。
返礼品のくるまえびみそ漬けはみそが味のアクセントになっているのが特徴的です。
焼いて食べるだけと食べ方もシンプル。
⇒ 長崎県松浦市について詳しくはこちら
3位:佐賀県伊万里市
えびの品種:活車えび
もらえる量:530g
えびの相場:7,000円
寄付金額:10,000円
還元率:70%
伊万里市は佐賀県の西部に位置しており、伊万里焼で有名です。
約55,000人の方が伊万里市で生活を送っています。
伊万里焼の他にも、伊万里牛や梨やぶどう等のフルーツが美味しいです。
活車えびは生きたまま届けてくれるのが特徴的。
配達日時の指定を行わないといけないため、いつ届けてもらうかよく考えておかないといけません。
また届いたら、早めに食べる必要があります。
⇒ 佐賀県伊万里市について詳しくはこちら
4位:北海道羅臼町
えびの品種:北海しまえび ボイル冷凍
もらえる量:大中サイズ500g(15~20尾)
えびの相場:7,000円
寄付金額:10,000円
還元率:70%
羅臼町は豊かな自然に恵まれた町です。
世界自然遺産の知床があることでも知られています。
北海道の名産、羅臼昆布をはじめ、タラバガニや鮭、ホッケ等、特産物が豊富。
神秘的な美しさで知られている羅臼湖等、見ておきたい所がいくつも存在します。
人口は約5,000人。
返礼品の北海しまえび ボイル冷凍はお酒のおつまみ等にピッタリなので、興味のある方は一度チェックしておきたい一品です。
一匹、一匹に旨味が詰まっています。
⇒ 北海道羅臼町について詳しくはこちら
5位:大分県国東市
えびの品種:国東半島産車海老(1kg)
もらえる量:200g×5P
えびの相場:17,000円
寄付金額:30,000円
還元率:56%
国東市は大分県の北東部に入りする市。
約28,000人の方が生活しています。
豊かな自然に恵まれており、沢山の見どころがあるのが特徴的です。
また大分空港が存在していることでも知られています。
ホーヤク祭りや国東市の暮らしを体験できる国東おだやか博等、見どころが盛りだくさん。
返礼品の国東半島産車海老(1kg)は大きくプリプリした食感がたまりません。
刺身で食べるも良し、天ぷら等で食べるも良しです。
食べ応えのある海老が好きといった方は一度チェックしてみることをおすすめします。
⇒ 大分県国東市について詳しくはこちら
高級食材も実質2,000円!
いずれのえびも美味しいことで知られており、えびが好きといった方は一度チェックしておきたい所。
還元率も70%台と高めです。
一部の返礼品はお届け日の指定を行わないといけないといった場合もあるので、ふるさと納税を行う際は注意しないといけません。
また、返礼品によっては品切れの可能性もあります。
一つの市町村でえび以外にも色々な返礼品が用意されているため、いくつかチェックしておくことをおすすめします。
税金の使い道や返礼品の内容等を踏まえ、自分が支援したい市町村、欲しいと感じた返礼品を選ぶことが大事です。
寄付はクレカの使える自治体がおすすめ
ふるさと納税の寄付方法は主に2つ。
クレジットカードと銀行振り込みから選ぶことができます。
節約を心がける者としては、やはりクレジットカードがおすすめ!
寄付額に応じたポイントも獲得できますし、何といっても即時決済できるメリットがあります。
ちなみにおすすめのクレカは全部で8枚!
貯めたいポイントによってカードが異なるので、こちらの記事を読んでどのポイントを貯めたいかチェックしてみてください。
貯めたポイントも普段のお買いものでしっかり使うことができるのはメリット大ですね!
楽天カードで寄付をすれば、楽天スーパーポイントも貯めることができます。
即時決済で節税ができ、さらに嬉しい特産物がもらえポイントももらえる・・・
カードを使うだけでこんなにうれしいメリットが発生するなんてびっくりですね!
「Yahoo!公金支払い」ならポイントも貯まる!
Yahoo!公金支払いは、地方公共団体の税金や各種料金をネット経由で支払うことができるサービス。
クレジットカード決済でポイントを貯めることもできますが、貯まったTポイントで逆に支払うこともできます。
Tポイントが貯まりやすいヤフーカードを使えば、より効率よくポイントを貯めることもできますよ!
⇒ふるさと納税・公共料金払いにおすすめのクレジットカードはこちら
まとめ
実質2,000円で人気の高級ぶどうを返礼品としてもらうことができます。
どの自治体もぶどうの発送は秋ごろになりますが、すでに予約を開始しているところばかり。
開始して早々売り切れ・・・なんて自治体も珍しくはないので、ぶどうを狙っている方は見つけたらすぐに寄附をしましょうね!
また他にもいちごやさくらんぼ・マンゴーといったフルーツや、豚肉・牛肉・鶏肉といった食品ももちろん用意されています。
返礼品としてもらうことで食材を賄うことができ、結果食費の節約になるなんてことも!
さらに節税もできるんですから、やっぱりふるさと納税はやらなきゃ損ですよね。
⇒ 返礼品がすぐ届く!「さとふる」公式サイトはこちら
