第三のたばこと呼ばれる加熱式たばこが発売されて、タバコ業界は一気に変わりましたね。
いまだに人気は衰えず、手に入らない状況が続いています。
「アイコスなら店内でも喫煙OK」と言ったお店も増えており、まさに愛煙者にとっては救世主ともいえる商品です。
そんな加熱式たばこに、新商品が登場しました!
その名も「glo(グロー)」
発売は2016年12月12日、アイコス同様クーポンの利用ができ、価格は4,000円前後だそうです。
いったいどんなたばこなのか?
仕組みや見た目、味などを調べてみました。
「glo(グロー)」とは?
イギリスの大手たばこメーカーであるアメリカン・タバコ・ジャパンから発売される加熱式たばこ「glo(グロー)」
日本ではアイコス・プルームテックに続き3つめのたばことなります。
グローは、アイコスやプルームテックと同じくタバコの葉を燃やさずにでんきで熱する加熱式たばこ。
熱くなったタバコの葉から発生するベイパーを楽しむアイテムとなっています。
アイコスなどと同様で、もちろん充電式。
1回の充電で35回吸うことができるらしく、アイコスでできなかったチェーンスモーキング(連続で吸う)も可能です。
ケースはスタイリッシュな形状をしており、カートリッジや本体が全て収納できるようになっています。
すべてワンタッチででき、持ち運びも便利なので荷物をあまり持ち運びたくない男性にもぴったりですね。
価格・カートリッジの種類
グローの値段(定価)は1台8,000円
発売を記念してキャンペーンも予定されており、通常8,000円が4,000円ほどで購入可能になります。
ただしショップは宮城県仙台市にたった1店舗、12月16日オープン予定のみ。
珍しく東北地方のみ…関東や関西には一切予定されていませんが今後の展開に期待です。
専用のカートリッジは「KENT(ケント)」より3種類展開。
・レギュラーと呼ばれる「ケント・ネオスティック・ブライト・タバコ」
・メンソール系の「ケント・ネオスティック・フレッシュ・ミックス
・ガツンと強めのメンソール「ケント・ネオスティック・インテンスリー・フレッシュ」
各20本入りで420円となっています。
グローってどうなの?
アイコス・プルームテックに続いて発売されるグロー。
「続けて吸うことができる」
「コンパクト」
と以前の加熱式たばこのデメリットとされていた部分を、全て可能に塗り替えています。
これはまた話題を呼びそうですよね…!
ちなみに現在公式サイトにおいて、お知らせメールの登録ができます。
仙台限定ではありますが、先行でお試しや購入ができますので、ぜひチェックしてみて下さいね。
発売日を逃してしまうと、購入することが難しくなる加熱式たばこ。
気になる方は発売日を必ずチェックして、欠かさずに情報をゲットしましょう!
ちなみにスペル間違いが多いようですが、グローはglo
glowではありませんので要注意!
12/14追記・プレミア価格なら購入可能!
やはりストアが仙台と言うこともあり、入手困難になっています。
公式サイトでお試しエントリーも開始されていますが、商品の配送には仙台市内に住民登録がある人のみらしく…
完全に仙台市内限定の販売といったところ。
編集部スタッフの喫煙者・金無和也も頭を抱えています。
ただ、「どうしても吸ってみたい!」という思いが強すぎて、実際に仙台まで行き体験ブースでgloを吸ってみたようです。
クリスマスイブに一人で仙台…
うん、金無和也らしい過ごし方ですね…(笑)
そして、やはり見つけてしまいました…
楽天でプレミア価格販売。

住んでいる場所によっても異なりますが、仙台までの新幹線代や飛行機代を考えると…プレミア価格で購入したほうが安そうな気がしますよね…。
最新の加熱式たばこglo(グロー)をなにがなんでも手に入れたい!という方は、こちらを頼ってみてもいいのではないでしょうか?
5/31追記・glo(グロー)が東京・大阪で2017年の夏に発売開始!
現在、宮城県仙台市にのみに専門ストアがある加熱式タバコglo(グロー)。
アイコスの次に人気のあるプルームテックも、2017年6月には東京でも発売が決定しましたね。
では、gloはどうでしょう?
仙台市限定のままなのでしょうか…。
と、思っていたらBAT(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン)から正式に加熱式タバコglo(グロー)が2017年7月3日から大阪、7月下旬には東京での発売が発表されました!
今までは仙台限定として発売されており、関東・関西方面に住んでいる方は購入も難しかったのが難点でした。
しかし、これでようやく加熱式タバコglo(グロー)もみなさんの手に届くようになるはず…。
7月21日追記 gloストア青山がついにOPEN!
加熱式タバコの第3勢力と言われているBAT(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)から販売されている“glo”。
ついに2017年7月21日に東京・青山にてgloストア青山がOPENしました!
このgloストア青山では、他のglo取り扱い店舗では入手できない限定カラーデパイス、限定スリープをGETできます。
ただし、gloストア青山でデパイスなどを購入する際は事前予約が必要となるので気をつけてくださいね。
また今後、今秋にはglo愛用者にとって嬉しい”オーナーズラウンジ”がOPENされるそうです。
加熱式タバコでおなじみとなったIQOS(アイコス)専門ストアでも同じように専用ラウンジが設けられていますが、こちらもやはり気になります!
ぜひこの機会に一度訪れてみては?
gloストア青山
場所
東京都港区南青山5-3-2
The Jewels of Aoyama 1F、2F、4F
営業時間
10:00~20:30(最終入店20:00)
定休日
年中無休(12月31日、1月1~3日は除く)
国内初!加熱式タバコ専用ブランドの登場
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンから、加熱式タバコ”glo”専用の新ブランド「neo(ネオ)」の発売が発表されました。
発売日は2018年7月8日より順次発売されるとのこと。
gloでは、これまでに「KENT neostiks(ケント ネオスティック)」を使い喫煙することができました。
そして新たに「gloのためだけに開発し、吸いごたえにこだわった」商品が生まれたということです。
「neo(ネオ)」の銘柄は全部で4種類。
■ レギュラー銘柄⇒2種類
■ メンソール銘柄⇒1種類
■ フレーバーメンソール銘柄⇒1種類
となります。
加熱式タバコの中でも「紙巻たばこに最も近いのはIQOS(アイコス)」と言われてきましたが、「neo(ネオ)」ではどのくらい近づけてくるのでしょうか…。
また、こちらもぜひ試してみたいと思います。
加熱式タバコ愛好家におすすめ!アイコス互換機iSMOKE!
次世代の加熱式タバコとして2018年3月発行の「家電評価」に掲載されているアイテム“iSMOKE(アイスモーク)”。
加熱式タバコの中でもっとも人気の高いアイコスの互換品として登場し、瞬く間に注目され話題となっています。
このiSMOKEは1回の充電で最大約13本吸煙が可能であり、ムラなく加熱されることで、ヒートスティック本来の味を十分に楽しむことができ尚且つ連続して使えるという逸材です^^
アイコスの互換品として持っておきたいと思わせるiSMOKE。
市販のヒートスティックを吸うことができ、購入時に申し込めば1年間のメーカー保証をつけることもできます。
また、アイコス同様にiSMOKEも定期的にメンテナンスが必要なデパイスですが、付属ブラシを使って汚れを取るだけなので専用の綿棒や代用品を買う必要はありません。
なんといっても、アイコスの大きなデメリットである「連続吸引」が可能なため加熱式タバコの2台持ちをしたい方にオススメの互換機です♪
iSMOKEの使い方について知りたい方は、こちら↓のページも合わせて読んでみてくださいね^^
アイコスの値段が変わる!?

↑アイコス公式ページより引用
アイコスが壊れてからiSMOKEを使っているakiです^^
加熱式タバコユーザーなら既に知っている方も多いと思いますが、2018年6月1日から“IQOS 2.4Plus”の本体価格が変更されますよね。
なんと、お値段7,980円!
今までは上記の方法で3,000円割引きクーポンを使うことができ安く購入することができました。
しかし「面倒なんだよなぁ」と思っていた方も多かったはず…。
そんな中ずっと続いていた割引きクーポンの配布が遂に終了となり、安く購入することができるようになります。
正直思いましたよ…「クーポンやらずに買わなくて良かったぁ」ってね(笑)
アイコスが壊れてからというもの、金無和也先輩に「クーポン使って買えばいいのに」って言われていましたが、まず動画を観るのが面倒(笑)だったんです。
まぁ、今となってはアイコスがなくても“iSMOKE“があるので「今すぐ欲しい!」というわけではありません。
なので、6月を超えてから私は購入しようと思います。
アイコスを買ったらiSMOKEとの二台持ちか…。
使っていたアイコスが壊れてから紙巻きたばこを吸っていたけど、これで再び加熱式タバコだけに乗り換えらそう♪
家ではアイコス、外ではiSMOKE^^
紙巻きタバコの嫌なニオイから早くおさらばしたいと思うakiでした。
⇒喫煙者向け最新情報はコチラ