楽天デビットカードは楽天銀行が発行するデビットカード。
クレジットカードとは違い、支払いと同時に口座から引き落とされますが、クレジットカードと同じようにポイント還元を受けることができます。
今回は最近人気を集めているビットカードの基礎知識について紹介します。
デビットカードの基礎知識
デビットカードはクレジットカードと同じように決済時に利用できるカードですが、大きく異なるのが金額の引き落としのタイミングです。
クレジットカードの場合、決済した後に支払いますがデビットカードは即時引き落とし。
決済と同時に紐付けた口座から支払われるため、口座に残高がないと買い物することができません。
口座を紐づけた電子マネーのようなイメージになりますね。
支払い方法は一括払いのみとなり、分割やリボ払いはできません。
一括のみで不便という意見もありますが、これがデビットカードの“使いすぎる心配がないというメリット”になります。
審査は不要、楽天口座さえ持っていれば申し込めるため、16歳から申し込みが可能です。
クレジットカードを持つ前のカードとしてもぴったりですね。
楽天デビットカードの特徴
楽天デビットカードには3つのブランのと6つの種類があります。
【VISA】
VISAのみ、ゴールドデビットカードとシルバーデビットカードを展開しています。
【ゴールドデビットカード】
・Visaゴールド優待特典あり
・保険が付帯(国内/海外旅行傷害保険、ショッピング保険)
【シルバーデビットカード】
・保険が付帯(ショッピング保険)
保険が付帯されているので、メインカードとして使ったり、旅行先で使う予定がある人はゴールドもしくはシルバーデビットカードがおすすめです。
【JCB】
【Mastercard】
VISAのみゴールドデビットカードとシルバーデビットカードを展開しています。
使えるお店とポイントの貯め方
楽天デビットカードは、付帯しているブランドの加盟店であればどこでも利用ができます。
もちろんネットショッピングも利用が可能、クレジットカードと同じように決済ができます。
また楽天デビットカードを利用すると、100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。
ハッピープログラム*へエントリーするとデビットカード決済時に楽天ポイントを使うこともできます。
*ハッピープログラム
楽天会員の情報と楽天銀行の口座情報を連携させることでエントリーが可能。
振込手数料やATM手数料が無料になるお得なプログラムです。
楽天デビットカードと楽天カード、持っておくべきなのは?
楽天にはクレジットカードとなる「楽天カード」もあります。
もちろん両方申し込むことも可能ではありますが、カードの使い方や目的によっておすすめするカードが異なります。
たとえば…
■ 使いすぎが心配
■ クレジットカードの審査が不安
■ 楽天銀行口座を持っている
■ カードよりも現金派
こんな方はデビットカードがおすすめ。
楽天デビットカードは1日の利用上限額を1,000円単位で設定できるので、使いすぎる心配がありません。
また利用金額は口座から即時引き落とされるため、クレジットカードのような審査も不要。
紐付けた楽天銀行口座をデビットカード専用にすれば、毎月のやりくりもしやすくなります。
「クレジットカードは作りたくない」という現金派の人も、楽天デビットカードを使えばキャッシュレス・消費者還元事業対象となりお得に買い物ができます。
■ 楽天銀行口座をもっていない、持ちたくない
■ 楽天サービスを複数利用している
■ 楽天ポイントを効率よく貯めたい!
こんな方は楽天カードがおすすめ。
楽天市場にはサービスを使えば使うほどお得になるSPU(スーパーポイントアッププログラム)があるため、楽天サービスを複数利用+楽天カード所持で最大16%のポイント還元を受けることができます。
また5と0のつく日にはポイントが5倍になるなど、独自のキャンペーンも開催しているので楽天ポイントを効率よく貯めることが可能。
よりお得に買い物をしたい場合は楽天カードを申し込みましょう!
⇒楽天カードの発行はこちら

まとめ
審査もなく持ちやすい楽天デビットカードですが、クレジットカードと比較するとさまざまな違いがあります。
使いすぎ予防や現金派の人は楽天デビットカードがおすすめですが、お得さで言えば最大16%還元が受けられる楽天カードがおすすめ!
それぞれのカードの特徴もしっかり把握して、自分にあったカードを契約しましょう!