賢くガス代を節約できるガス自由化の仕組みとメリット


[PR]
ゆかにゃんゆかにゃん

2016年4月1日から電力会社を自由に選ぶことができる電力自由化が始まり、翌年2017年4月1日からはガス自由化がスタート。
このガス自由化ですが、厳密にいうと「都市ガスの自由化」です。

ガス自由化するまではプロパンガスと違い住んでいるところによってガス会社が決まっていた都市ガスユーザーにとっては朗報といえます。

また電力自由化も盛り上がりに欠けましたが、ガス自由化はさらに微妙な結果に…。
ガス自由化になっても料金や仕組みなどがいま一つわからないという理由から乗り換えた人はごくわずかのようです。
そこで今回はガス自由化について解説していきます。

ガス自由化の基礎知識

先ほども書いたように今回のガス自由化の対象となるのは都市ガスです。
団地で使用されている簡易ガスも対象となりますが、LPガス(プロパンガス)はすでに各家庭が自由に会社を選べるためガス自由化の対象にはなりません。
ガス自由化には大手電力会社や携帯電話会社、インターネット通信会社など10社が参入しています。

ガスを自由化にした理由

では、なぜガスを自由化するのでしょうか?
その理由は大きく分けて3つあります。

ガス料金の値下げ

都市ガスは安い、というイメージがありますが、日本のガス料金は他の国に比べ高額。
欧米と比べると約2倍ほど値段が高いといわれています。
海外のガス料金との価格差を減らす目的として、ガス自由化を導入したのが一番の理由です。

サービスを向上させる

ガス自由化に参入する企業が増えることで、さまざまなサービスが展開され、その結果ガスサービスが向上されます。

他にも違うエネルギーサービスと組み合わせることによる割引やポイントサービスなどの多様化もガス自由化が影響しているといえます。

例えばガスでお馴染みの東京ガス。
ガスと電気を組み合わせることで業界トップクラスの低価格を実現させており、さらにインターネットサービスを加えれば光熱費だけでなく通信費も抑えることができます。

安定した供給

電力自由化の時と同じようにガス自由化で供給方法に不安を抱いた方も多かったようですが、実際には以前よりも安定したガス供給がされているのです。

たとえば今までのように、ガス会社だけに頼ってしまうと、大きな震災があった場合に全てのガス供給がストップしてしまう恐れがあります。
ガス自由化により、供給できる会社が多くなることで、そのような場合も問題なく安定したガス供給が受けられるのです。

ガス自由化のメリットとデメリット

ガス自由化のスタートは、メリットだけでなくデメリットもあります。

メリット
  • 使い方に合ったガス会社を選ぶことができる
  • プランによってガス代を安くすることができる
  • 他のサービスを一本化できる
デメリット
  • 地域によっては自由化エリア外となることがある
  • ガス参入事業が増えるので、悩んでしまう

とはいえ、上手に活用すれば大幅にガス料金を安くすることができます。
プランを比較し、自分の家庭にあったガス会社を利用するようにしましょう。

まとめ

ガス自由化がスタートした当時はテレビでもCMが多く流れていましたが、今ではすっかり見かけなくなりました。

しかし家計の大きな節約になることは間違いありません。
ガスを大きく節約したい!と言う方は、ぜひチェックしてみて下さいね。

また当サイトでは水道光熱費の節約方法を3つのSTEPで紹介しています。
詳しい内容はこちらのページをどうぞ

[SaLinkDesigner id=7471 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/cut/utility-costs/7126.html[/SaLinkDesigner]

この記事を書いた人
ゆかにゃん

ゆかにゃん

母親目線、主婦目線のお得な情報を紹介します★
さがす