【オキシクリーンで洗濯槽を洗おう】酸素系漂白剤でオキシ漬けをして黒いカビ汚れをごっそり取り除いてみました!


[PR]
ゆかにゃんゆかにゃん

洗濯槽のお掃除、どのくらいのペースで行っていますか?
我が家は2~3か月に1度、市販の洗濯槽クリーナーを入れて一応お掃除をしてきました。

ですが…
「ホントに落ちているの??」と思うほど、洗濯槽のすみずみに汚れが残り困っていました。
子供の服の泥汚れがひどいので、しょうがないとは思っているのですが・・・
やっぱりイヤなニオイを残さないように洗いたいですよね。

ということでSNSで話題となっている“酸素系漂白剤”を使って、洗濯機の大掃除を行うことにしました!

さて、洗濯槽のカビは本当にキレイさっぱり取り除けたのでしょうか?
実際に私が行った掃除方法を、写真付きで紹介したいと思います。

スポンサーリンク

洗濯槽のカビって?

まずは洗濯槽に付着するカビについてお勉強しましょう。

常に湿っている洗濯槽は、通気性も悪くカビが発生しやすい場所。
放っておくとカビがどんどん発生していきますが、洗濯に使用する際に水流で剥がれることで洗濯物に付着します。

付着したカビは、長年洗濯槽に張り付いていた年季の入ったカビ!
もちろんニオイや雑菌発生の原因にもなります。
せっかく洗った洗濯物がカビによって雑菌まみれになってしまえば、せっかく時間をかけて洗濯をしても意味がありませんよね。

また、洗濯槽が汚れる原因はカビの影響がほとんどですが、洗濯洗剤や柔軟剤の溶け残ってしまったカスや水アカ、衣類から出る皮脂汚れ・髪の毛なども原因のひとつです。
定期的にキレイにしなければ、汚れは蓄積される一方だと言われています。

洗わないとどうなるの?

せっかく選択をしても、洗濯槽が汚い状態であれば意味がありません。
では、洗濯槽の汚れを取らないままでいるとどうなるのでしょう?

ズバリ、健康被害です。

最近では香り付き柔軟剤の人気もあり、部屋干しをする人も増えています。
ゆえに濡れた洗濯物を部屋の中に干すことで湿度は急上昇。
特に洗濯槽のなかやお風呂場・壁・床・天井などは黒カビが発生しやすい場所なので、自然にカビを繁殖させる空間を作り部屋中に雑菌をばら撒いているような状態になります。
そして部屋中に繁殖したカビや雑菌が空気と混ざることによって、体の中に取り込んでしまっているのです。

カビと聞くと、最近では肌カビといって身体に必要以上に発生する菌も話題となっていますね。

「カビってどんな被害があるの?」

健康な状態の体であれば免疫力が強いので菌の繁殖を防いでくれますが、子供や高齢者の方は繁殖を防ぐことができません。
カビによって引き起こされる病気は、

・水虫
・過敏症肺炎
・気管支喘息
・アレルギー性鼻炎
・癌(ガン)
・澱風(でんぷう)※マラセチア菌
・カンジダ感染症 ※カンジダ菌

他にもありますが、カビによって放っておくと大きな病気に繋がる恐れもあります。

洗濯槽の掃除に使う洗剤とは

それでは、洗濯槽の汚れはどのように洗うことでキレイにすることができるのでしょうか?
洗濯槽の掃除に適した2つの漂白剤を紹介しましょう。

酸素系漂白剤

お掃除用として売られていることが多い酸素系。
過炭酸ナトリウムが原材料であり、発砲力が強いのが特徴です。
お湯と合わせることで発砲し、シュワシュワと勢いよく泡立ちます。

酸素系の特徴は“発砲の力で汚れを剥がし落とす”こと。
分解するパワーはないので、剥がしたカビ汚れが目に見えてわかりますよ。

塩素系漂白剤

塩素系漂白剤は、カビ汚れを剥がして溶かす働きがあります。
そのため、洗濯槽掃除に使用しても本当にきれいになったかわかりづらいのが難点…。

また、塩素系は独特なニオイが発生します。
身体への害を心配される方もいらっしゃると思いますが、記載されている規定量通りに使用すれば全く問題ないので安心してくださいね。

汚れ具合でどちらを使うか決める

一見、殺菌効果の強い塩素系を使用する方がいいのかと思いますが、実は汚れに応じて両方を使い分けるのがオススメです。

例えば「洗濯機を買ってから一度も掃除をしていない!」というズボラさんの場合は、洗濯槽の内側にカビや汚れが相当蓄積されていると思われるので、酸素系と塩素系の両方を交互に使いましょう。

酸素系漂白剤で大きな汚れをベリっと剥がし、その後に塩素系漂白剤を使ってすみずみまでしっかり殺菌
こうすることで見えないカビや菌もすっきり落とすことができます。

また、半年に一度位のペースで洗濯槽を掃除されている方は塩素系漂白剤が効果的。
洗浄力の強い塩素系で半年に一度洗濯槽をしっかり大掃除しましょう!

1~2か月に一度とハイペースでお掃除されている方は、酸素系漂白剤で十分カビや汚れを落とすことができます。
酸素系漂白剤で頻繁に洗濯槽を掃除することで、キレイな状態をキープすることができます。

実際に洗ってみました

IMG_3145
・酸素系漂白剤
今回はamazonでレビュー数が500以上!星4つ半も付いている「シャボン玉石けんの酸素系漂白剤」を使用しました。

・ゴミ取りネット
こちらも漂白剤と一緒にamazonで購入。
吸盤が付属しているので、洗濯機の横にくっつけていつでもお掃除できるようにしています。
販売ページはこちら

ゴミ取りネットは正直なんでもOK
針金ワイヤーハンガーにストッキングをつけて作る簡易的なものでも全然使えます。

スポンサーリンク

写真付きで手順を紹介!

まずは我が家の洗濯機のお写真を…
IMG_3146
購入して約2年、パッと見そこまで汚れていませんが、泥&砂まみれで遊ぶ子供のおかげで毎日フル活用しています。
2~3か月に1度のペースで液体の洗濯槽クリーナーを使って洗っていますが、そこまで効果を実感せず。
今回どれだけきれいになるか楽しみで仕方ありません!

では早速、お掃除方法を写真付きで紹介したいと思います。

①まずは洗濯槽内にあるゴミ取りネットを外し、高水位まで約50度のお湯を入れる

IMG_3147
我が家はお風呂の残り湯を追いだきし、更にポットの沸騰したお湯を加えて50度に近づけました。
ちなみに洗濯槽のお掃除に適した水温は40度以上!
下回ってしまうと効果が発揮せず、カビも取れません。
せっかくの漂白剤も溶けきれずに沈澱してしまいます。
また、ゴミ取りネットを取ることで奥までしっかり漂白剤をいきわたらせる事ができます。
必ず外しておきましょう!

②酸素系漂白剤を一気にドバーっと入れる!

IMG_3149
粉末の場合は500g以上・液体の場合は500ml~1,000mlの漂白剤をドバーっと入れましょう!
今回使ったシャボン玉石けんの酸素系漂白剤は750g入っていますが、我が家は全量投入しました。

③「洗い」を5分スタート

IMG_3150
酸素系漂白剤を入れると、すぐにブクブク~と白い泡が出始めます。
泡が多くて気になる方は泡だけを取り除いてもよいですが、基本的にそのままでOK
「洗い」を5分スタートさせ洗濯機を回します。
IMG_3151
白い泡がもこもこしてくるはず!
シュワシュワ炭酸のような音も聞こえてきます。

④【閲覧注意!】ピロピロわかめを取り除く!

たった5分回しただけで、ものすごい量のカビが浮いてきました!

******閲覧注意******









IMG_3153
(あえて小さめに表示、クリックで拡大可)

水は茶色く、黒いカビが浮きまくり・・・
まるでどぶ川!!のようになりました・・・!

こんなんで洗濯していたなんて…
いっそのこと服を全て洗い直したい!!という衝動にかられました・・・

さて、気を取り直してカビ汚れをネットですくいます。
ネットですくったカビ汚れは、ティッシュで拭うとカンタンに取り除けますよ。
あまりにも細かいものは気にしなくて良いですが、ここで取れるだけ取っておきましょうね。

⑤3時間~一晩置く

カビ汚れをすくったら、フタを閉めて3時間~一晩放置します。
ちなみに我が家は一晩放置しました。
放置している間も少量ですが、ブクブクと炭酸のような泡が出続けていました。

⑥一晩放置⇒「洗い」を3回スタート!

IMG_3162
放置しただけなのに、更にカビ汚れが増えています…
どれだけ汚かったのでしょうか…

浮いた細かなカビ汚れをネットで再度すくい、ここでもう一度「洗い」を5分スタート!

***************閲覧注意***************










IMG_3172(あえて小さめに表示、クリックで拡大可)

今度はガッツリ張りついていた大きめのカビ汚れがベローンとはがれました!!
もう逆にここまでカビ汚れが取れると楽しくて仕方ありません!

ネットですくい、満足いくまで「洗い」を繰り返します。
我が家の場合3回目でやっとカビが目立たなくなりましたよ。

⑦すすぎ⇒排水⇒脱水を1SET行う

満足いくまでカビをすくったら、ここですすぎ~脱水までを1SET行います。
脱水をすることで、残り汚れをしっかり排出させることができます。

⑧きれいなお水で1コース回す

最後の仕上げをしましょう。
洗濯機にゴミ取りネットを装着し、高水位まで水を入れて1度回します。
IMG_3175
これで完璧!
すみずみまでピカピカ!気分も爽快になりました!

スポンサーリンク

まとめ

洗濯槽のお掃除は2~3か月に1回していたのですが、毎日フル活用する洗濯機なら月1~2ペースが良いかもしれません。
定期的に酸素系漂白剤を使ってお掃除すれば、カビ汚れも怖くありませんね!

市販で売られている洗浄クリーナーは塩素系のものばかり。
一応塩素系漂白剤でも落とすことはできますが、塩素系漂白剤は定期的にお掃除ができる人が使うべきとも言われています。
汚れのひどい場合は酸素系漂白剤の方が効果があるので、頻繁に掃除をする人は塩素系・1~2か月に1回しっかり掃除をする人は酸素系と使い分けてもいいですね!
[SaLinkDesigner id=1915 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/softener/softener-other/8531.html[/SaLinkDesigner]

コストコで人気のあの商品でも代用可!

ちなみに、コストコユーザーならほとんどの人が知っているオキシクリーンも酸素系漂白剤なので代用可能です!
500g程入れればしっかりカビ汚れが取れるはずですよ。

[SaLinkDesigner id=818 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/costco/costco-basic/9102.html[/SaLinkDesigner]

手間はかかりませんが、放置時間を考えると半日ほどかかるので、週末などにチャレンジしてみて下さいね。

ちなみにオキシクリーンは、お風呂のカビ取りにも大活躍します。
健康被害を防ぐためにも、定期的にカビ取りをしてお風呂を清潔に保ちましょう!
[SaLinkDesigner id=1916 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/life/5129.html[/SaLinkDesigner]

この記事を書いた人
ゆかにゃん

ゆかにゃん

母親目線、主婦目線のお得な情報を紹介します★
さがす