寒くなると食器洗いにもついお湯を使ってしまいます。
冷たい水が辛い・・・というのもありますが、お湯のほうが油汚れが落ちやすいというメリットもありますよね。
そんなこともあり冬になると一気に跳ね上がるのがガス代です。
我が家のガス使用量の明細を引っ張り出してみたところ、季節によってかなり大きな差があることに気付きました。
1年間のガス代、リアルに大公開
■ 2016年8月:3,770円(4.4㎥使用)
■ 2016年9月:3,512円(3.8㎥使用)
■ 2016年10月:4,123円(5.4㎥使用)
■ 2016年11月:5,838円(9.7㎥使用)
■ 2016年12月:6,080円(10.1㎥使用)
■ 2017年1月:7,967円(14.8㎥使用)
■ 2017年2月:8,110円(14.7㎥使用)
■ 2017年3月:7,896円(13.7㎥使用)
■ 2017年4月:7,977円(13.6㎥使用)
■ 2017年5月:6,326円(9.7㎥使用)
■ 2017年6月:5,240円(8.2㎥使用)
■ 2017年7月:4,061円(5.6㎥使用)
年間で計算してみると、月当たりの平均使用量は9.475㎥で、金額としては約5,908円。
ですが、夏場の3カ月で平均すると1か月当たり4.533㎥使用の3,801円で、冬場の3カ月平均しての1か月当たりが14.4㎥使用の7,991円。
季節によってかなり大きな差が出ていることは明らかですね。
このガス代の差を少しでも小さくしようとした場合、最もガスを消費する「お風呂」を見直すべきと判断しました。
温かいお風呂が必須の季節到来!
10月下旬あたりから朝晩の寒さが気になるようになったので、毎日お風呂でしっかりお湯につかるようになりました。
我が家は2歳の娘がいるため、夏場でもお湯を張った湯船にちゃんと浸かるのが習慣になっています。
子どもがいなかったころはシャワーで済ませることが多かったため、その頃に比べると水の消費量も多くなりました。
とはいえ、いくら節約が大事だからといっても、必要最小限の生活習慣をおろそかにするわけにはいかないですよね。
汗っかきで新陳代謝も激しいであろう幼児を毎日お風呂に入れてあげることは親としての責任であると思いますし、お風呂は親子のスキンシップをはかるとても大切な時間だとも思っています。
とにかく毎日のお風呂は人として必要最低限の生活には必須となるもので、ほとんどの人が日々行っているはずです。
…ということは、お風呂を見直すことでガス代の節約に繋がるはず!
そう思い色々と調べてみました。
ガス燃焼時間が長いほど高いはウソ!?
湯沸かし器やガスコンロなどのガス機器製造販売でおなじみの「パロマ」のFAQページをみてみると・・・
「浴槽に水張りして追い炊きする場合と、自動湯はりでお湯を入れる場合とでは、お風呂を沸かすためのガス量はほぼ同じです。
水張りして追い炊きする場合は、時間当たりの燃焼するガス量は少ないのですが、燃焼時間が長く必要になります。
自動湯はりでお湯を入れる場合は、時間当たりの燃焼するガス量は多いのですが、燃焼時間が短くすみます。
結果、お風呂を沸かすのに必要なガス量としてはほぼ同じになります(厳密には放熱量の違いがあります)」
といった記載がありました。
時間とガスの消費量は正比例して右肩上がりに料金が上がるというわけではなく、ガス量の大小と燃焼時間の関係性が重要ということなのですね。
これは意外で目からウロコ。
確かにそういう理論を説明してもらえると理解ができますよね。
ということは”節約”という観点でどちらを選ぶかと考えれば、水道代が節約できることをふまえ、追い炊きに軍配があがるということになります!
いろいろ比較してみるべし!
Q&Aには、ほかにもお風呂に関する気になる比較情報がありました。
保温と追い焚き、ガス代がかかるのはどっち?
「保温と追い焚きとでは、どちらがガス代がかかりますか?」という質問については「どちらもほとんどガス代は変わらない」というのが回答でした。
ただ、ガス代節約のためにはなるべく続けてお風呂に入るべきです。
お湯を張っても保温機能を使わなければ、30分後に入るのか3時間後に入るのかでは、お湯の温度は断然変わります。
それだけお湯の温度をキープする、もしくは同じ温度に沸かしなおすには、それなりのガスを消費しますからね。
なるべく保温も再加熱もせずに続けてお風呂に入ることこそが節約につながるということでしょう。
ガスコンロと湯沸かし器、どちらがお得?
お風呂とは少し離れますが、「ガスコンロと湯沸器のどちらでお湯を沸かすとお得でしょうか?」という質問も掲載されていました。
「ガスコンロの熱効率は約56%程度、湯沸器の熱効率は小型湯沸器が約83%程度で、同量のお湯を沸かすには、小型湯沸器でお湯沸かししたほうがガスの使用量は少なくなります」
というのがメーカーの回答。
コンロはオープンな環境で燃焼するため、それだけ熱が外に逃げてしまうということなのでしょうか。
(引用:パロマホームページ/よくあるご質問)
都市ガスとプロパンガスの差
「ガス消費量」を比較をしましたが、都市ガスなのかプロパンガスなのか、その違いでも料金に差が出るでしょう。
とあるサイトに掲載されていた情報によると、プロパンガスと都市ガスのコストの違いを調べたところ、料金の差は全国平均で1.86倍!
ここまで差があると、今すぐにでも都市ガスに乗り換えたいと思ってしまうのも無理はありません。
ところがどっこい!私が住んでいる地域は、都市ガス自体供給されていませんでした。
もし都市ガスの選択肢があったとしても、私の住む住宅は賃貸。
大家さんの承諾が必要というのが大前提ですし、そもそも使わせてもらっているガス管や給湯器がどういうふうに支給されているのかを考えると、乗り換えるというのは難しそうですね。
持ち家の場合、自由に安いLP会社に乗り換えることができます。
プロパンガスを扱っている各LP会社は「自由料金」が適用されるためガス会社によって料金異なり、他社と比べると高い料金を払っているかもしれません。
enepi(エネピ)というサイトを利用すれば他の人がどのくらいの値段でプロパンガスを利用しているのか、どのくらいまで値段を下げることができるのか調べることができます。
⇒ enepi(エネピ)でプロパンガスの値段をチェック
[SaLinkDesigner id=7773 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/cut/utility-costs/gas-bill/8473.html[/SaLinkDesigner]
[SaLinkDesigner id=7774 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/cut/utility-costs/gas-bill/45978.html[/SaLinkDesigner]
今日からできるガス節約法
みんなで一緒に入ってしまえ!
お風呂のガス代を節約するには、とにかく「保温しない、再加熱しない」ことが第一。
ということは、お湯が沸いたらすぐに入ってしまうのが一番です。
またお風呂のフタもしっかり使って温度が下がらないようにしましょう。
上手に追い焚きモードを利用しよう!
「追い焚きとお湯はりでは、ガス消費量はほとんど変わらない」ということを考えると、追い焚きモードにしたほうが水道代は節約できるということが判明。
とはいえ、私個人的には、ちょっと衛生面が気になるのが正直なところです。
当然ですが、お風呂のお湯には皮脂などの汚れが溶け出すのでしょうし、雑菌なども潜むことになっているはず。
なので我が家ではお風呂の残り湯は洗濯に使ったりして、水道代の節約をした!と気分的に納得させるようにしています。
ただ湯沸かし前の水の温度と必要なガス量を考えると、冷たい水よりもぬるめの水の方がガス量は少なくて済むということは間違いないでしょう。
一人暮らしならシャワーが断然お得!
一般的な家庭のバスタブが200リットル、シャワーヘッドから出る水の量は1分間に約10リットルなのだそうです。
単純計算してみると、バスタブをいっぱいにするためには、シャワーを20分間使うのと同じということになりますね。
だいたい一般的にはシャワーに要する1人あたりの時間は10分程度だとすると、2人ならだいたい同じ量の水を消費し、3人ならお風呂の方が節約できる、ということになります。
でも、真冬の極寒の時期に、やせ我慢してシャワーだけで済ませるのは、体調管理の観点からしてもあまりオススメできません。
節約も大事ですが、自分の心と体にも良い方法を選ぶことが最も大事だと思います。
でも、夏場は断然シャワーを使って節約するのがよさそうです!
節水できるシャワーヘッドを使えば、同時に水道代の節約も見込めるはず。
私も今年の夏は、給湯器の最低設定温度の37℃でシャワーを浴び、できるだけガス代も水道代も節約したつもりです。
便利アイテムを使って保温効果を高めるぞ!
上記の1番でも述べたように、お風呂は湯はりをしたらすぐに入ってしまって、保温や再加熱を避けることが一番。
ですが家庭によってはお父さんの帰りが遅いなど、どうしても保温や再加熱をせざるを得ないお宅も多いですよね。
そうなると、便利アイテムやアイデア商品を使って、保温効果を高める方法も検討してみてもいいかもしれません。
一番手っ取り早く使えるアイテムだと思われるのが、お風呂のアルミ保温シート。
お風呂のフタと併用することで、お湯の温度を下げるのをより緩やかにしてくれます。
ほかにも、レンジでチンしてお湯の中に入れておくだけで、追い焚き不要にするというような保温アイテムも販売されています。
さらに二つ穴浴槽の下の穴に差し込むことで、風呂釜で冷めた水が浴槽に戻ってくるのを防ぐというアイデア商品などもあるようなので、活用してみるといいかもしれません。
私も今年はアルミ保温シートを購入したので、保温して少しでもガス代節約に勤しむ予定です!
意識したいガスの使い方
お風呂については今回徹底的にガス使用量について調べて比較をしてみましたが、お風呂以外にもできる対策を忘れてはなりません。
歯みがきをするときや、顔を洗うときなんかも、冬場は寒さには勝てず、ついついお湯を使ってしまいがちになります。
とにかく我慢して冬でも水だけを使え!というわけではありませんが、例えば、我が家はお風呂の湯温は冬場41℃に設定しており、ほかでお湯を使うときにもそのままの設定で使いがちのところ、洗顔時などは給湯器の温度設定を少し低めの35~37℃に変更してやるだけでもガス消費量は変わりますから、少しでも意識することで節約になることは間違いないはず!
食器を洗うときも、ジャージャーと流しっぱなしには極力せず、スポンジで洗う間は蛇口の水は流さずに、洗剤を洗い流すときだけ蛇口をひねる…という風に、日々の生活で絞れるところは絞ることを心掛けていきたいものです。
また食器洗い時も節水シャワーヘッドを活用すればガス代だけでなく水道代も節約できますね。
|
首振り節水キッチンシャワー HV-203SV キッチン節水シャワーヘッド キッチン シャワー 水栓 キッチンシャワー 蛇口 シャワー 水栓 蛇口用 台所 スイング 価格:1712円(税込、送料無料) (2021/1/20時点)
|
|
[SaLinkDesigner id=7471 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/cut/utility-costs/7126.html[/SaLinkDesigner]