毎月の生活費の中で、ある程度お金がかかってしまうのは食費ではないでしょうか。
もちろん、家族の人数によってかかる食費は違ってきます。
例えば、テレビで大家族のドキュメント番組だととんでもない買い物量と食費に思わず驚いてしまいます(笑)
ちなみに、私は現在2人の子どもを持つシングルマザーです。
離婚するまでは義家族と同居していたのですが、とんでもなく食費がかかっていました。
今では私と子供達の3人分ですから食費が大きく変わったのはほかでもありません。
人数が減ったことがもちろん要因ではありますが、他にも買い物の仕方が変わったことも関係していると思っています。
スポンサーリンク
同居していた頃の買い物事情
私、元夫、子ども2人、義両親の6人世帯。
週に1回、家族みんなで町はずれの安くて評判の良いスーパーに買い物に行っていました。
義両親は食にうるさく、一つの料理に対しても使う食材や調味料にとてもこだわっていたので買い物が一苦労の時も…。
一方、私の母は料理にこだわりのなかった人だったので「こんなにこだわってしっかり作っているなんてすごい!」と義両親を尊敬していました。
まず買い物に行く前にはストックが切れているものを確認し、(台所をメインで使っているのは私だったので、ストック切れの品をメモに書きだしていました)一週間のメニューを決めます。
毎回買っている食材に加えて、一週間分のメニューに沿った食材を購入。
買い物に行くと一番料理にこだわりのある義父が「これが食べたい」とカゴに商品を入れたり、子どもが欲しがるお菓子を勝手に買ったり…。
お金を払うのは義母だったので(私たちは事前に毎月お金を入れていました)実際に毎週どれくらいの食費がかかっていたのかは知りません。
ですが、スーパーのカゴ3~4つと山盛りになり、レジでの清算にすごく時間がかかっていました。
この購入商品の多さに周りのお客さんが「いっぱい買ったね~」「何人家族?」と話しかけてくる始末…。
軽く数万円は超えていたことでしょう。
ちなみに、次週の買い物まで足りなくなると私が買い足しに行っていました(汗)
今回はこのような経験したことを踏まえたことで私が現在おこなっている食費の節約方法について紹介したいと思います!
現在の私の買い物方法
一週間まとめ買い
義家族と暮らしていた時もでしたが、この方法は現在もおこなっています。
私の場合は毎週月曜日にまとめ買いを決行。
なぜ月曜日かというときちんと理由があります。
それは我が家では卵を常備しているからです。
近所のスーパーでは“月曜日が卵1パック100円の日”となっているため、毎週月曜日に買い物の日を合わせています。
このように常備しておく食材が安い曜日があれば、その曜日に定めて買い物に行くことで食費を節約することができますよね。
特売に食いつかない
チラシなんかを見ていると特売の日があって「安い!お得だから買いに行こう!」と思うことがありますよね。
しかし、実際に行くと今必要ではない物にも目移りして買ってしまうことありませんか?
「後々に使う物だから」などと言って買ってしまうのではなく、その癖をやめるだけで食費の節約になることも。
このようにチラシの特売に安易に食いつかず、買い物する当日に安く売り出していて、なおかつ必要な物だけを買うようにします。
なのでスーパーなどのチラシは、“買い物に行く日のみ”見るようにしていますよ。
スーパーの特売チラシに騙されない方法についてはこちらのページをどうぞ!
[SaLinkDesigner id=1406 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/life/20490.html[/SaLinkDesigner]
常備しておく食材+αの購入方法で、食材を使い切る
我が家では料理にさほどこだわりを持っていません。
もちろん育ち盛りの子どもがいるので、「なんでもいい」という訳でもないですが…。
我が家のキッチンには「必ず置いておく食材」というのがいくつかあります。
例えば卵、豆腐、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、キャベツ、トマト、などなど。
他にもありますが、このように常備しておく食材をあらかじめ決めています。
ストックが切れたら、あるいは切れそうな時に買い足すようにしています。
必ず家にある食材を把握できていれば無駄な買い物をすることがないのでいいですよ。
これに加えて、常備していない食材を2~3品毎週購入しています。
季節の野菜や子どもに食べさせたいと思ったもの、あるいは値段で判断し安ければ買うようにしています。
たくさん買いすぎないことで料理の際にあっちこっちと選ぶ物も少ないですから、一週間のうちにある程度は使い切ることができます。
料理の時に少ない食材で同じようなメニューにならないように工夫をすることが、主婦の腕の見せ所かもしれませんね。
しかし「料理にこだわりたい!」という方には物足りないかもしれません…。
メニューを決めない
同居していた頃は必ず一週間分のメニューを決めてから買い物に行っていました。
これは毎月かかる食費が結構大きいですよ~。
メニューを決めておくと料理する時にあれこれ考えずに済むのですが、買い物の際たくさんの食材や調味料を買うことになってしまいます。
しかも、これを一週間分ですから食費には大きく影響すると思います。
例えば、一週間のうち1日の夕飯をお好み焼きにしたとします。
お好み焼きと決めただけで、お好み焼き粉、豚肉、キャベツ、ちくわ、天かす、えび、山芋、他には餅やら、青のり、鰹節…。
さて、いくつ食材が出てきたでしょうか。
同居の頃は細かい材料や調味料までしっかり揃えていたので、食費での出費が大きかったと思います。
しかし、今は一週間分のメニューは決めずに買う物は食材で選び、料理の時に悩むようにしています。
お好み焼きをするとなっても、あれだけの食材が全部揃っていなくたって美味しく作ることはできますよね。
私は料理が苦手なので、冷蔵庫にある物でメニューを考えるというこの時間が結構しんどいですが、徐々に鍛えられてきます(笑)
足りなくなっても、買い足さない
必ず常備している食材でも、「次の買い物までに切れてしまった…」と困ってしまうこともまれにあります。
同居していた頃は買い足しに出かけていましたが、よっぽどのことがない限り行かないようにしています。
無ければ家にある食材で代用するだけです。
例えば、我が家では毎朝必ず卵料理は必ず作るようにしています。
しかし、買い物に行く日までに「卵が切れそう」という個数になってしまった時は、卵を使う個数を減らして他の食材(ベーコンや野菜など)を混ぜてかさ増しし、スクランブルエッグにしたりなど工夫をしています。
もしくは卵を使わずに他の食材で朝食を作るなどなど。
意外と子どもは同じようなメニューのローテーションよりも、たまに違ったメニューを取り入れたほうが喜んだりするものです。
また、お肉などのメインになるような物が切れてしまった場合はタンパク質を多く含んだ卵や豆腐といったものを使ってメインにしたり、野菜をたっぷり使ったかき揚げなど、お肉がなくてもボリュームのあるメニューにしたりします。
なければないで、案外なんとでもなるものです(笑)
ある物でどうにかしようとすることで、私の料理の引き出しも増えましたよ
プライベートブランドの安い商品を選ぶ
野菜やお肉類以外の商品は、コスモスドラッグストアでまとめ買いをします。
これも、週に一度(2週間に一度の時もあります)の買い物なのですが、選ぶ商品はなるべくコスモスドラッグストアのプライベートブランド商品にしています。
内容量は他の商品と変わらないのに値段は格安なのです。
↑こちらは、たまたま我が家にあったコスモスブランドの商品。
青い帯状の色がついている商品が目印です。
ちなみに写真左から
麦茶(56袋入り)…198円
ロースハム、ハーフベーコン(ロースハムは12枚、ハーフベーコンは16枚入り)…各178円
ミートボール(6個×3袋)…148円
他にも味噌や納豆、ミネラルウォーターなんかもかなり安いので、こういった商品は必ずコスモスで購入していますよ。
※コスモスドラッグストアは地域が限られますが、スーパーなどで買うより安いのでオススメです。
※全国展開しているイオンの場合はトップバリュ、イトーヨーカドーの場合はセブンプレミアムといったオリジナルブランドがあります。
また「KY(価格安い)」でおなじみの西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」もオススメです。
買い物は一人で行く
冒頭でもお伝えしましたが、同居している頃は家族そろって(買い物の日に家にいる人は全員参加)行っていました。
そして、毎回起こることがあったんです。
それは「これ買って」「あっ、これ美味しそう」、あるいは知らない間にカゴに商品を入れられるという事態…。
もちろん人それぞれ、買い物に行けば欲しい物って出てきますよね。
それは重々承知しております。
しかしながら、全員から【おねだり】に乗ってしまうと、予算を超えたお会計になること間違いナシです。
そのため、週に一度の買い物は一人で行くことをオススメします。
ただし買い物へ行く方が「自分の欲しいものをどんどん買ってしまう」ようだとあまり意味はありませんが…(笑)
実践してみると、お財布にもキッチンにも優しい!?
今回は離婚する前の食生活と比較してみたので、値段の具体的な比較ができませんでした。
しかし、あの頃のような無駄な買い物をすることがなくなり、今ではお財布に優しくなったと思います。
食費を節約し、買い物の仕方を変えたことでメリットが増えました。
それは、ストックしている食材を把握することで食費の無駄遣いを防げたこと。
さらに冷蔵庫の中やキッチン周りの収納がスッキリしました!
毎日立つキッチンなので、整理整頓はしっかりしておきたいし、物で溢れかえっているとゴチャゴチャしてしまいます。
特に我が家ではたくさん収納できるほど広くないので…(笑)
これはあくまでも我が家の食費節約法なので、もしお役に立てるような部分があれば真似して頂けるととっても嬉しいです!
⇒ 無料で使えてクーポンまでもらえるチラシアプリ「Shufoo!」
■ iOS版はこちらからインストール!
■ Android版はこちらからインストール!
食費の節約方法まとめページはこちら↓
[SaLinkDesigner id=2721 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/food-budget/saving-recipe/19822.html[/SaLinkDesigner]