1999年に日本に初上陸した、アメリカ発の会員制巨大スーパー「コストコ」
アメリカならではの倉庫型スーパーとなっており、日本には珍しいアイテムがたくさん売られています!
食品だけかと思いきや、じつは衣類や洗剤・ペット用品・自転車やガレージなど幅広いジャンルのアイテムを販売!
コストコで全ての物が揃ってしまうのでは?と思うほど、豊富な品ぞろえで私たちを楽しませてくれます。
売られている物はすべて「業務用サイズ」
一見「こんなにいっぱい入っていても…」と思いがちですが、日本で普通に購入するよりとってもリーズナブル!
まとめ買いにピッタリと言われており、上手に活用すれば食費を大幅に節約できるとも言われているんですよ!
とはいえ、コストコに行っても何を買ったらいいかわからない…といった声もちらほら。
私も初めてコストコインした時は、とりあえず目についたおいしそうなものを次から次へとカートに入れてしまい、結局節約どころか大赤字になってしまったことがあります。
それだけ魅力的なものが揃っているコストコ、上手なお買い物方法を知っていないと節約とは真逆の結果になってしまうことも。
そこで!節約大全ではコストコの初心者さん向け情報やアレンジ法を、コストコ会員であるスタッフの経験をもとにたっぷりお届け!
行く前にチェックすれば、人より賢くお買いものができるかもっ!?
コストコ超入門
コストコに行ったことのない人も、この記事を読めば行きたくなっちゃうかも!?
もちろん、コストコ通の方も必見ですよ!
■ コストコ通もおさらい!魅力や楽しみ方がわかる初心者のためのコストコ超入門ガイド
コストコに行ってみたいけど会員費が引っかかる…そんな方は無料体験パスポートを使い入店してみましょう!
■ コスパ最強!コストコで本当にお得で安いと感じたお買い得アイテムを一挙ご紹介します。
コストコで絶対に買うべきコスパ最強アイテムはコレ!
これを買っておけば間違いありませんよ!
■ 時給1,200円!コストコが高い時給でアルバイトを募集する理由とは?
時給が高いと世間をにぎわせたコストコ。
なぜそんな高時給が出せるのか?
仕事の内容は?などと言った疑問点をご紹介しています。
■ オキシ漬けで話題沸騰!洗剤の節約にもなる!コストコ通の常識万能アイテム「オキシクリーン」を使って家中をピカピカにしよう!
コストコ通なら誰もが愛用している!?と噂のオキシクリーン。
様々な活用法をご紹介しています。
これ1つあれば、家中ピカピカになりますよ~★
■ 安くてお得な商品がいっぱい!コストコvs業務スーパーあなたはどっち派?
年会費が発生するコストコと、無料で誰でも利用できる業務スーパー。
どちらも業務用サイズの商品を扱っていますが、どちらの方がコスパがよいのでしょうか?
あなたの知らないコストコお得ワザ
コストコ通にもあまり知られていないお得ワザをこっそりご紹介!
返品法や処方箋・ガソリンスタンド情報やメガネを作る方法まで…
どれもやっぱりコストコ価格、とーってもお安くできます!
■ メガネや処方箋まで受け取れる!よりお得に楽しめるコストコのお得ワザ情報
コストコでできるあんなことやこんなことなど…
コストコ通も知らない情報を4つの記事にわけて、こっそりご紹介します。
会員になったからには大いに活用しましょうね♪
■ ガソリン代の節約にもつながる!今後もさらなる展開が期待されるコストコのガソリンスタンドはやっぱり激安価格だった!
続々とオープンしているコストコのガソリンスタンド
やはりリッター当たりの値段が他のスタンドに比べて安くなっています。
お近くにある方はぜひチェックしてみてくださいね!
コストコ通必見!アレンジ法
業務用サイズのコストコ商品は、量も多く余ってしまいがち。
そんな商品のアレンジ法をコスパ最強アイテムを中心にご紹介しています。
せっかくお安く購入した商品、最後まで美味しく食べきりましょうね♪
■ コストコ通必見!コストコ人気商品やデリカをさらに美味しく食べることができるアレンジ法!
ピザやパエリア・ラビオリラザニアなどの人気デリのアレンジ法をご紹介!
これを知っておけば最後まで無駄なく美味しく食べきることができますよ★
■ 人気のサラダチキンを手作り!高タンパク低カロリーの鶏ハムで美味しく疲労回復&ダイエット
コストコで売られている「さくらどりむね肉」
安いからと買ったものの、結局使い道に困っていました。
そんなときに見つけた鶏ハムレシピ。
ゆかにゃんが写真付きでご紹介しています。
コストコに行くならこのクレジットカードをもっておこう!
まとめ買いができるコストコ、実は使用できるクレカに制限があります。
使えるのはマスターカードブランドが付いたカードのみ!
コストコではオリジナルの「コストコグローバルカード」ならぬものも申し込みが開始されていますが、このカードはコストコで一定額の利用がなければ持っていてもお得ではありません。
「コストコには行くけど、行ってもそんなに買い込まないし・・・」
といった”ライトユーザー”におすすめなのが「楽天カード」
ブランドをマスターカードにすればコストコで使うこともできますし、貯めたポイントは楽天市場や街中で使えます。
楽天カードならポイント倍増キャンペーンの際に買い物をすれば、あっという間にコストコの年会費分の元だって取ることが可能!これはお得ですよね。
詳しくはこちらの記事でご紹介していますので、ぜひ読んでみてくださいね。
⇒ コツを掴めば簡単!食費の節約術はこちらをチェック!
⇒ 楽しみながら節約生活を送るなら、まずはここから。