食材宅配で食費を節約!安心安全の食材宅配サービスCO-OPで食材から日用品までお得に揃えちゃおう!


[PR]
まなまままなまま

「忙しくて買い物に行く時間がない」
「欲しいものがたくさんあるけど、一人で買いに行くのは大変」

そんな悩みを解決してくれるのが食材宅配サービス
食材宅配サービスといえばパルシステムやヨシケイといった名前を聞いたことがありませんか?
もしかすると、「利用したことがある」という方も居ると思います。

私も実は利用したことがある側なんですが、選んだのはCO-OP(コープ)の食材宅配サービスです。
正直、利用するまでは食材宅配サービスのメリットをよく理解していませんでした。

「近所のスーパーに行けばだいたい欲しいものは揃うから、宅配サービスなんて利用したら余計なものまで買ってしまいそう…。」

と、正直こんなふうにしか思っていなかったんです。
ですが、食材宅配サービスでの買い物方法を少し工夫すれば毎日の節約に繋げることができ尚且つ料理時間の時短にも繋げることができるんです♪
そこで、今回は実際に使っている食材宅配サービス“CO-OP”の宅配サービスについてとことん掘り下げたいと思います。

食材宅配サービスCO-OPを今すぐチェック!

宅配サービスCO-OPって?

まずはCO-OP宅配サービスの基本的な情報をまとめてみましたのでご覧ください。

CO-OPの会員になるのは無料?

まず入会したいCO-OPを選択し(お住まいの地域によって利用するCO-OPは異なります。)、電話やインターネットから資料請求します。
無料でカタログや商品サンプルなどを届けてくれますよ。
年会費、入会費などは必要ありません
その代わり、加入申込書に記入して申し込みする際に“出資金”というものを預ける必要があります。
CO-OPによって金額は異なりますが、だいたい500円~1,000円程度。

ちなみに私が入会している生協は1,000円でした。
この“出資金”というのは生協の運営資金となるものですが、退会するときには返金してもらえるので実質無料
出資金を預けて申し込みが完了したら、CO-OP宅配サービスの利用開始となります。

CO-OPでの買い物方法

利用方法はとっても簡単。
注文した商品を決まった曜日(時間)に自宅や決まった場所(グループ宅配・・・近所のグループや職場などに配達してくれるサービス)まで届けてくれます。
注文した商品を届けてくれる際に次回の注文用紙が入っていて、次週の配達時に記入した注文用紙を担当者に渡す(留守の場合は玄関前などの指定先に置いておきます)という仕組みになっています。
次の配達がある来週まで、一週間じっくり注文用紙を見ることができますよ。
初回については、生協の担当者が加入申し込み時に注文用紙を持ってきてくれます。

私は忙しくて料理に時間をかけられない時のために冷凍食品を購入したり「来週そろそろ必要な頃かな~」と思った野菜や果物、トイレットペーパーなどの消耗品なんかを毎週考えながら注文しています。
商品代金は登録した口座から毎月引き落とされます。

どんな商品を売っているの?

野菜、肉や魚、果物などといった食材から、冷凍食品やお弁当類、お菓子、パン、飲み物類はもちろんのこと、生活に欠かせない日用雑貨類、衣料品、園芸用品、化粧品、そしてCDなどの趣味に関する品物まで、ありとあらゆる商品が取り揃えられています。
この豊富な商品の品揃えが、他の宅配サービスとは違うところです!

↑食料品から衣料品、趣味に関するものまで何冊ものカタログが届きます。
なんとこれが1回分!
また、次の配達時(注文時)にカタログを回収してくれるため、膨大な数のカタログをゴミとして出さなくてはいけないという心配もありません。

私は今年の夏、CO-OP宅配サービスで購入したミニトマトの種を撒いて、見飽きるほどの量を自宅で収穫しました♪
その詳細はこちら。
[SaLinkDesigner id=1550 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/saving/22872.html[/SaLinkDesigner]

お得な割引制度や万が一留守にしていても安心できるCO-OPの宅配サービス!

小さな子どもがいる家庭には、一定期間配達手数料が割引されたり無料になったりする“子育て割引”という嬉しいサービスがあります。
生協の方が初めて家に来てくれた時、子どもの声を聞き「もしかしてお子さん小さい?配達が無料になるよ!」と教えてくださいましたが、残念ながら息子たちは対象年齢ではありませんでした。(笑)
ちなみに私の地域の生協では、妊娠中~子どもが3歳になるまで配達料が無料になるようです。
生協によって異なりますので、お住まいの地域の生協を確認してくださいね。
他も高齢者の方や障がい者の方向けの割引サービスなどもありますよ。

留守にしていても大丈夫!

商品を届けてくれる時に仕事などで不在にしていても大丈夫。
決まった時間に玄関先まで届けてくれます。
冷凍食品などが入っている場合は、保冷剤やドライアイスと一緒に入れてくれているので心配ありません。
「長時間不在にするので不安…」という場合には鍵付きベルトを盗難防止のためにつけてくれたり、雨風を防ぐためにセーフティカバーをつけてくれる等といった対応をしてくれる生協も!
生協によって対応方法は異なるようなので、加入時にエリア担当の方にしっかり聞いておくと安心ですね。

CO-OP宅配サービスのメリット、デメリット

私が実際に利用してみて感じたメリット、デメリットについても紹介しますね。

メリット

■ 体調が悪くてお店に行けなくても買い物ができる!
体調を崩している時って買い物に行くのも辛いですよね。
あるいはご高齢の方だったり、持病がある方などで外出するのが難しいという場合にも、これなら自宅にいるだけで注文できるので安心です。

■ 重たいものや大きなものを買うときに便利!

小さい子どもを連れて買い物に行くのってすごく大変ですよね。
子どもを連れて行く時、大きなものや重たいもの(お米や飲料、トイレットペーパー、寝具など)などを買う時にいつも苦労していました。
私自身、お店の中で抱っこをせがまれ手が塞がり、結局欲しいものが買えなかったという経験があります。

ですが宅配サービスなら注文用紙に記入するだけで自宅まで届けてくれるので、とっても便利なんです!
私はステンレス製の布団干しをCO-OPで購入しました。
大きい物なのでお店で購入していたなら車に乗せることさえ大変だったと思います。
CO-OPの宅配サービスを利用したおかげでとっても助かりました!

■ お店をハシゴしなくて済むので、移動費の節約にも!

野菜や果物を買うためにスーパーへ行き、トイレットペーパーや洗剤が欲しいからドラッグストアへ行き、衣料雑貨も必要だからと衣料品のお店に行き…さて、移動だけでどれだけの時間とガソリン代を費やしたことでしょう。
食材だけではなくCO-OPの宅配サービスには生活に必要な物を大体揃えることができます。
これなら、お店をハシゴせず注文用紙をペラペラとめくるだけで買い物を終らせることができますよ。

デメリット

■ 今すぐ欲しい商品は買えない

CO-OPの宅配サービスのシステムとして決まった曜日に商品を届けてもらう際、次週届けてもらいたい商品を注文するようになっています。
ですので、欲しいと思って注文した品が届くのは注文してから一週間後。
注文してすぐ手元に届くわけではありませんから、今すぐ必要なものがあればそれは自分で近所のスーパーなりドラッグストアなりに買いに行かなければならなりません。
一週間後に届くということを考えた上で、注文する必要があります。

■ 思っていたのと違う…とガッカリしてしまうことも…

どの商品においても、商品の重さやサイズ、食材に関しては産地や加工地まで細かく記載してくれています。
しかし、その数字や商品の写真だけだとイマイチ現物の大きさがわかりにくいですよね。
これいいな、と思って注文したものでも、実際に届いてみると「こんなに小さいとは…」とガッカリした経験もあります。
そういうことのないように、記載されている情報はしっかり把握しておきましょう。

食材宅配サービスCO-OPを今すぐチェック!

⇒ 無料で使えてクーポンまでもらえるチラシアプリ「Shufoo!」
iOS版はこちらからインストール!
Android版はこちらからインストール!

CO-OPの宅配サービス、ここが便利!

私が実際にCO-OPの宅配サービスを利用してみて「このサービス、便利だな~!」と感じた部分を紹介してきます。

■ 出資金にプラスして増資することで、もらえる配当が増える!

コープの宅配サービスを利用する前に出資金を預ける必要があるということは先ほどお伝えしましたよね。
出資金は生協のさまざまな事業の元手となり運営や商品開発などに使用されるのですが、その出資金にプラスして毎回の注文時に100円~増資することが可能なんです。
宅配サービスを利用開始したあとは任意で積み立て増資することができるので、ちょっとしたお小遣いを貯めていくような感覚です。

また、生協には組合員に利益を還元してくれるシステム“配当”があり、増資することで配当が増えるというメリットがあります。
しかし配当は剰余金が発生した年のみにもらえるので、もらえない可能性もあります。
配当が付く場合は出資金にプラスされ、脱退するときにもらえるというわけなのです。
(生協によって金額やシステムが異なることがあります。)

■ 冷凍食品や料理キットが豊富

スーパーやドラッグストアなんかでも販売されていますが、CO-OPの食材宅配サービスは特に冷凍食品や料理キットの品揃えが豊富なんです。
ミールキットのように野菜がカットされていたり、電車レンジで温めるだけだけで美味しい料理を簡単に作ることができます。

お仕事や子育てに忙しい方にとっては料理の時短になりますし、体調が優れず思うように料理ができない方たちにとっても強い味方ですよね。
内容量も少なめの商品からたっぷり入った商品まで色々と揃っているので、それぞれの生活スタイルにあったものを選んで購入することができますよ。

■ 食材は産地や加工地までしっかり記載

自分の目で直接商品を見て買えないものだからこそ、気になる情報はしっかりと記載してくれています。
私が特に気になるのは、お肉や魚といったいろんな食材の産地や加工地。
CO-OPの食材宅配サービスならそういった情報も把握できるので、子どもに安全な食事を食べさせたいという方にもぴったりですよ。

↑肉類のカタログの一部。
全ての商品に細かく情報が記載されています。
中でも写真一番右の“国産牛豚合挽ミンチ”は私のお気に入り。
国産のお肉だけを使っているという安心感に加え、冷凍しても肉同士がくっつかず、使う分だけバラバラと取り出せる優れものです。

■ お手頃価格の商品がたくさん!


↑リピートして購入しているトイレットペーパー(写真左)。
安いのにさわり心地が良くて気に入っています。

普段スーパーやドラッグストアで買い物をしている人にはお分かり頂けると思います!
いつも購入している商品の値段をCO-OPの宅配サービスのカタログと比較してみると、スーパーで売っているよりお手頃価格になっていることがあるんです。
私はいつも買っているスーパーの値段と比較しながら、安い方で購入するようにしています。
少しでも安くお得に買い物がしたい!という方にはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
[SaLinkDesigner id=1551 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/life/20490.html[/SaLinkDesigner]

生協のその他のサービス

CO-OP宅配サービスの他にも色々なサービスがあるんですよ。
生活スタイルや家庭にあったサービスがきっと見つかると思います!

コープデリ

こちらも先ほど紹介したCO-OP宅配サービスの一種なのですが、コープデリには【ウィークリーコープ】と【デイリーコープ】という二つのサービスがあります。
コープデリでは、生産者や加工者、製造者からコープを利用する組合員などとのつながりを大切にし、食品の安心・安全さ、品質保証の取り組みを徹底しています。

【ウィークリーコープ】

週一回、決まった曜日に商品を届けてくれるサービスです。
安心・安全な食材やこだわりの商品を多数取り扱っています。

【デイリーコープ】

月曜日から金曜日のうち、週三回から(5日間毎日利用することも可能)商品を届けてくれるサービスです。
料理キット(カット済みの食材や調味ダレのセット)や電車レンジで温めるだけの総菜やお弁当などを多数取り扱っており、毎日の食生活をサポートしてくれるので毎日忙しい方にぴったりです。

eふれんず

生協の組合員なら誰でも利用できるのがこのeふれんず。
「注文日なのに忙しくて用紙を書くのを忘れていた…」という時や、「買おうと思っていた商品があったのに、注文できていなかった!」なんていう時にこちらのサービスが大活躍します。
注文締め切り日までであればスマホやパソコンからゆっくり注文したり、お気に入りの商品を注文し忘れていないか確認などもできるので、忙しくて注文用紙をじっくり見られない方でも安心して宅配サービスを利用できますね。

生協の保険 “コープ共済”

けがや入院保障のついた“CO-OP共済たすけあい”や、終身医療や終身生命などの保険“CO-OP共済ずっとあい”など、たくさんのラインナップから自分にあったものを選ぶことができます。
ちなみに私と息子2人もCO-OP共済たすけあいに加入していますよ。
他にも介護保険や災害保険などもありますので、気になる方は一度チェックしてみてくださいね。

コープ共済について詳しく知りたい方はこちら
[SaLinkDesigner id=1664 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/insurance/life-insurance/24648.html[/SaLinkDesigner]

嬉しいサービスが盛りだくさんのCO-OP

利用し始めるまでは正直、こんなに嬉しいサービスがたくさんあるとは思っていませんでした!
今ではCO-OPの宅配サービスは生活の一部となっています。
特に子育て世代で家事や仕事、育児に時間を追われているという方にオススメです^^

また、コープをうまく活用し節約するためには「限定商品!」「これ美味しそう…」などの文字や見た目に釣られて買い溜めをしないこと。
スーパーの商品と比べると安い物もあれば高いものがあるので、コープで買う商品とスーパーで買う商品を決めておくことが大切です。

「コープって高いイメージだった」と思った方は、ぜひ一度カタログを無料請求してみてくださいね。

食材宅配サービスCO-OPを今すぐチェック!

2019年10月から始まる軽減税率はどうなる?

2019年10月から消費税が増税されますが、食品に関しては「軽減税率」が適応されます。

この軽減税率というのは主に食料品(生鮮食品と加工食品)また新聞の購入も対象となり、消費税8%のまま購入することができるというものです。
しかし、ファミリーレストランなどでの外食は軽減税率の対象外となるため消費税が10%かかります。

そんな中「食材宅配サービスはどうなの?」と疑問に思いますよね。

食材宅配サービスは「外食」や「ケータリングサービス」には属さないため軽減税率の対象になるので8%のままです。
また、ファミレスなどでのテイクアウトやピザのデリバリー、出前なども軽減税率が適応されます。

■ 外食
飲食店営業などの事業を営む者が食用に用いられる施設がある場所において行う食事の提供

■ ケータリング等
相手方の注文に応じて指定された場所で調理・給仕を行うもの

※平成28年4月 国税庁「よくわかる消費税軽減税率制度」より一部引用

これにより10月の消費税増税に合わせて「食材宅配サービス」への需要がかなり高まることが予想されます。
というのも「ママだってたまには休みたい」という気持ちがあるはず…。
外食が一番楽なのはわかりますが、10%の消費税は家計に大ダメージを与えかねませんからね。

ですが、食材宅配サービスであれば買い物時間も節約できますし用意された食材で作るだけでOK♪
この機会に食材宅配サービスを利用してみるのもアリですよね^^

軽減率について詳しく知りたい方はこちらのページをどうぞ
[SaLinkDesigner id=6752 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/cut/tax-saving/8897.html[/SaLinkDesigner]

コープだけでなく、食材宅配サービスを活用することで食費の節約だけでなく時間の節約にも繋げることができますよ♪
[SaLinkDesigner id=5538 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/food-budget/food-saving/9956.html[/SaLinkDesigner]

[SaLinkDesigner id=5534 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/food-budget/food-saving/12738.html[/SaLinkDesigner]

食費の節約方法まとめページはこちら
[SaLinkDesigner id=2721 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/food-budget/saving-recipe/19822.html[/SaLinkDesigner]

この記事を書いた人
まなまま

まなまま

小学生&幼稚園児のメンズ兄弟を育てるシングルマザー。星野源の大ファン♡日々節約を心がけながらも自分の趣味への投資も忘れません。子育てに関する記事を主にお届けします♪
さがす