高負担時代に備える!払いすぎないための個人でできる税金対策とは


[PR]
ゆかにゃんゆかにゃん

税金について、まじめに考えたことがありますか?

「サラリーマンだから会社がやってくれる!」
「確定申告どころか、税務署だって行ったことがない」

普通に働いていれば、そう思うのも無理はありません。

ですが、もしかしたら税金をムダに多く払い過ぎている可能性があります。

税金はあらゆる方法で減らす=節税することができます。

そこで、今回は個人でできる節税にまつわるあれこれを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

税金についてのおさらい

日本国憲法により、国民には税金を納める義務があります。
とはいっても、納めるべき金額は人それぞれ。
収入の差や条件などにより異なります。

税金は、控除制度や免税制度などを利用することで減らすことが可能。
このように、制度を使って税金を節約することを、「節税」と呼びます。

節税という言葉が良く使われるようになったのはバブル時代。
豊かな生活になり、それに伴い払うべき税金が増えた時、人々は少しでも負担を減らそうと節税を意識するようになりました。

日本の給与所得者のほとんどは、会社が代行して納税手続きをしています。
そんなこともあり、税金をどのくらい払っているか?というより払っている意識すら低い場合がほとんど。

税金をしっかり知り、節税意識を高めることが節約に大きく繋がるのです。

関連記事
[SaLinkDesigner id=2467 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/tax-saving/8897.html[/SaLinkDesigner]

個人でできる税金対策

それでは早速、個人でできる税金対策について紹介しましょう。

確定申告をきちんと知って、税金を戻す

払いすぎた税金が戻ってくる可能性のある確定申告。
良くわからず”とりあえず行っている”と言う方も多いのではないでしょうか?

確定申告をしなければならない人は、主に年収が2,000万円以上の人や、副収入がある人。
それとは別に、申告をすることによって得をする人もいます。

例えば医療費が合計10万円を超えている場合や、住宅ローンを組み自宅を新築・または購入した場合など。
さらには副業の収入が源泉徴収されている人や、年の途中で退職して再就職していない場合も税金が戻ってくる可能性があります。

普通にサラリーマンをしている人にとっては、無縁と思われがちな確定申告。
ですが場合によっては税金が戻ってくる=税金対策に繋がる場合もあることを覚えておきましょう。

関連記事
[SaLinkDesigner id=2468 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/money/money-knowledge/2130.html[/SaLinkDesigner]

[SaLinkDesigner id=2469 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/money/money-knowledge/7118.html[/SaLinkDesigner]

ふるさと納税でお得に節税

今やメディアでも取り上げられる機会の増えたふるさと納税。
実質2,000円で豪華な特産物がもらえるこの制度も、立派な税金対策です。

なぜたった2,000円負担で豪華な返礼品+節税ができるのか?
その理由は自己負担額の2,000円を除く全額が、所得税・住民税から控除されるため。

自分の住む自治体に払う税金の一部を、寄付先の自治体に移すイメージと考えるとわかりやすいのではないでしょうか?
寄付をした自治体からは、寄付金に応じたお礼の品が届きます。
様々な特産物から自分の欲しいものを選ぶことができるので、寄付先を商品で決める人が急増しています。
中でも人気を集めているのがお肉やお米、PC関係機器など。
マウスコンピューターの工場がある長野県飯山市は、タブレットやパソコンなどの返礼品が人気を集めています。
実質2,000円で節税もでき、さらには返礼品ももらうことができるふるさと納税。
手軽に始められる税金対策なのではないでしょうか?

関連記事
[SaLinkDesigner id=2470 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/furusatonozei/7697.html[/SaLinkDesigner]

相続税の税金対策

遺産を相続した場合、相続人に支払い義務が発生する「相続税」
法律で決められた税金を支払わないと、脱税となり処分を受けることになります。

相続税は思っている以上に高額。
たとえば6億円以上取得する場合、約55%もの相続税を支払わなくてはなりません。
この相続税も、場合によっては節税することが可能。

例えば非相続人が自宅の土地や事業に使用していた土地を所有していた場合、240平米までの小規模宅地に関してなら相続税を大幅に減額することができます。

また、生前に財産を贈与すれば1年間に110万円までが非課税
5年かけて贈与すれば660万円非課税にすることも。
もちろん相続人を増やすことで、相続税をさらに節税することもできます。

また、生命保険を利用して節税することもできます。
実は生命保険金は相続税の対象外。
500万円の死亡保険金が3人の相続人に支払われた場合、1,500万円が相続税対象外になります。

関連記事
[SaLinkDesigner id=2471 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/tax-saving/inheritance-tax/6028.html[/SaLinkDesigner]

タワマン節税

富裕層の節税として知られるタワーマンション節税。
相続資産の中の金融資産でタワーマンションを購入することで、相続税評価を下げることができ、結果的に相続税の節税をすることができます。

相続税の評価額は、実際の売買価格よりも低く算出されるので、事実上の資産価値を失うことなく税金対策を行うことができます。

また、なぜ普通のマンションではなくタワーマンションなのか?
それは敷地全体の面積に関係します。
タワーマンションのように階数の高いマンションは、各戸の土地の持ち分が小さくなるので土地の評価額も小さくなります。
さらに各戸を賃貸することにより、評価をさらに下げることが可能。
首都圏のタワーマンションの場合、評価減割合は約80%とも言われています。

評価減が大きく、賃貸や売却が円滑に行えることから、低リスクで換金性が高い税金対策と呼ばれています。
なお、マンション業界によると、少なくとも東京五輪まではタワマン相場は値崩れしないとの味方が有力。

マイナンバー制度と税金

2015年10月より国民一人ひとりに付与されたマイナンバー、まだ記憶に新しいですよね。
実はマイナンバー制度と節税には深い関係があります。

マイナンバーの導入の目的は
*公平・公正な社会の実現
*国民の利便性の向上
*行政の効率化
これらを目的として作られました。

中でも節税に関わる重要な部分は”行政の効率化”
2018年より銀行預金口座へのマイナンバー紐付けが任意で開始されます。
“任意”と記載していますが、いずれは強制になるとの噂も…

この預金口座への紐付けが行われることで、国は国民の所得を全て把握することができます。
そうなることにより、総資産額を隠すことができなくなるので、嘘の申告や脱税を防ぐことができます。

これだけ聞くと、国へのメリットしか感じられませんが、実は納税者にもメリットはあります。

e-Taxが使いやすくなる

事前の申請が必要で何かと面倒だったe-Tax
マイナンバーによって本人確認が簡単になるため、今まで以上に使いやすくなるようです。
2017年の確定申告より使用可能。

税務署への提出書類の削減

源泉徴収票や生命保険料控除の証明書など、細々した書類もマイナンバーがあれば提出の必要がなくなります。

数字的な節税には正直繋がりません。
ですがこういった手間を省けることで、確定申告が手軽になり、結果節税へと繋がると考えられますね。

関連記事
[SaLinkDesigner id=2472 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/money/money-knowledge/6069.html[/SaLinkDesigner]

税金対策と一言でいっても、様々な方法があります。
高負担と言われる時代で、できる限り税金を減らすことが、明確な節約につながるといえるのではないでしょうか?

⇒税金対策はこちら
[SaLinkDesigner id=2910 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/tax-saving/19972.html[/SaLinkDesigner]

⇒楽しみながら節約生活を送るなら、まずはここから♪
[SaLinkDesigner id=2780 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/life/11783.html[/SaLinkDesigner]

この記事を書いた人
ゆかにゃん

ゆかにゃん

母親目線、主婦目線のお得な情報を紹介します★
さがす