パソコン用サイトを見たり自分好みの便利なアプリがインストールできたりと便利に使えるスマートフォンですが、月額料金がガラケーに比べ高くなり家計への負担も大きくなります。
中でもiPhoneシリーズは高く、新しい端末であれば10万円は余裕に超えてしまいますよね。
2年間24回払い(分割)なら月5,000円程度だからそこまで負担もないし~・・・
なんて思うかもしれませんが、10万円を超える金額ってよくよく考えれば海外旅行に余裕で行けてしまう金額です。
当たり前ですが、分割支払代は基本料金やパケット代に上乗せされるので、月にかかる負担はさらに増えます。
端末を分割払いにして一番安いプランでスマホを契約しても、毎月約1万円はかかってしまうスマホ代。
スマホ代だけで年間12万円近く支払っていると思うと、今すぐにでも負担を減らしたいと思いませんか?
今使っているスマホが半額以下で使える!
利用者が増えている「格安スマホ」は、その名の通り乗り換えれば格安でスマホを使うことができます。
例えば大手キャリアで月に1万円ほど支払っていた場合、格安スマホに乗り換えれば月に2,000円以下で使うことができます。
ということは月に8,000円、年間にして96,000円もの節約ができるので大幅な固定費削減に繋がりますね!
しかし、どうしても格安スマホに対してあまり良くないイメージを持っている方がまだまだ多いようです。
「安かろう悪かろうなんじゃないの?」
「安く使える分、いろんな条件がありそう」
あなたもこんな不安を感じていませんか?
たしかに1万円以上かかっているスマホが急に2,000円以下になるなんて聞いたら、なんだか裏がありそうですよね。
編集部スタッフのまなままは今でこそ良い印象を持っていますが、最初はあまり良いイメージがなかったようです。
[SaLinkDesigner id=7823 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/cut/communication-cost/sim/25126.html[/SaLinkDesigner]
確かに格安スマホに対して詳しい知識がなければ、そう思うのも無理はありませんよね。
中には「どうせ理解できないからそのままでいい」と調べもせず、高いお金を払い続けている人もいます。
格安スマホはポイントを抑えればスマホ代を削ることができるので、ちょっとだけ堪えて読んでみてください!
…と偉そうに言う私も、以前は格安スマホに対して良いイメージを持っていませんでしたが、とあるきっかけがあり格安スマホに乗り換えたところ・・・
なんと今まで使っていたドコモとあまり変わりなく使うことができているのに、スマホ代を月額1,600円まで下げることができました!
結果、年間にして8万円以上スマホ代を削ることに成功したのです!!
格安スマホのメリット・デメリット
メリット
- 月額500円~使える会社もある
- 料金体系がわかりやすい
- 乗り換えが簡単
デメリット
- 大手キャリアのような丁寧なサポートがない
- 速度が遅い
格安スマホを使うメリットといえば、何と言っても毎月の携帯代が大幅に削れるというところ。
中には月額500円~使える会社もあり、一気に通信費を節約することができます。
ではなぜそこまで安くできるのでしょうか?
それは、他社から携帯電話回線などの無線通信インフラを借り、自社のサーバーを経由してユーザーに提供しているため料金を安く抑えることができるからです。
自社でアンテナを立てたり、基地局を整備する必要がないので、コストが大幅に抑えられているんですね。
また、多くの格安スマホ会社が店舗を持っておらず、契約からサポートまで電話やネット経由となります。
必要最低限のサポートは受けられますが、大手キャリアのような親切丁寧なサポートはありません。
やはり事前にある程度の知識をつけておくことが大切です。
さらに大手キャリアの回線を借りて提供しているとはいえ、やはり速度の遅さは気になります。
借りている帯域の量が少ないため、データを処理する能力が大手キャリアに比べ低いからです。
そのため時間や場所によって繋がりにくさを感じてしまうことがありますが、Wi-Fiや無料のWi-Fiスポットを利用することで解決できます。
これらが主な理由として挙げられますが、私たちが直接かかわってくるのはサポート面と回線速度、とはいえどれもそこまで大きな問題ではないのです。
サポート面に関して言えば、いまや店舗を持つ格安スマホ会社も増えました。
楽天モバイルやイオンモバイル、ビックカメラでおなじみのBIC SIMも店舗展開をしています。
不明点はスタッフの方に直接聞きながら契約ができるのでとても安心です。
ただし中には”店舗があっても利用中のトラブルなどはサポートセンターのみ”というところもありますので契約前にサポート体制をしっかり確認するようにしましょう。
プランが充実している
大手キャリアの場合、データ通信量は大まかにしか分けられていません。
ドコモのギガライトというプランを例に出してみると・・・
続いて格安スマホですが、料金プランが細かく設定されているイオンモバイルを例に紹介すると・・・
一番小さくて500MB、続いて1GB、2GBと続き最大50GBまで用意されています。
余らせることなくきちんと使い切ることができるため、データ通信量をムダにすることもありません。
自分に合ったプランをしっかり選ぶことができるというのも特徴です。
中には楽天モバイルのように、余った通信量を翌月に繰り越すことができるという会社もあります。
これならあまり使わなかった月もムダにはなりませんね。
料金体系がわかりやすい
大手キャリアの料金体系ってわかりづらくないですか?
2年縛りで割引が適用されたり、セット割やずっと〇〇割など、独自のプランばかりで非常にわかりづらくなっています。
プランの数も多いので、ショップ店員に言われるがままに決めたプランを長年使っている方もいるのではないでしょうか。
それに比べ格安スマホは、とてもシンプルな料金体系になっています。
基本的には通話のみのプランと通話+ネットプランの2つしかありません。
シンプルで非常にわかりやすくなっています。
乗り換えが簡単
格安スマホへの乗り換えは難しいイメージがあるかもしれませんが、実はとっても簡単に乗り換えることができます。
【乗り換えの流れ】
■ 大手キャリアでMNP予約番号を発行
■ 乗り換え先の格安スマホ会社に申し込み(MNP予約番号も提出)
■ 本人確認書類のアップロード
■ 自宅にSIMカードが届く
■ インターネット接続設定(APN設定)を行う
多くの人がAPN設定に不安を感じているようですが、SIMカードと一緒に同梱されている設定マニュアル通りに行えば誰でも簡単にできます。
ただしAPN設定はスマホにファイルをインストールする必要があるため、Wi-Fi環境での設定が必須。
自宅にWi-Fi環境が整っていない場合、無料のWi-Fiスポットなどを利用して設定するようにしましょう。
契約縛りがない
大手キャリアには2年間の契約縛りがあり、更新月以外に解約をしてしまうと違約金として10,450円(税込)が発生します。
この違約金がネックとなりずっと同じキャリアを使い続けている方も多いのではないでしょうか。
格安スマホの場合、通話付きSIMの場合のみ契約縛りがあります。
とはいえ大手キャリアのような長期契約の必要はなく、6~12カ月と短く設定されているので安心。
違約金は5,000~10,000円と会社によって異なりますので、契約前にしっかり確認をしておきましょう。
端末代が安い
もちろん今使っている端末や、iPhoneのSIMフリー版などもそのまま利用することができますが、MVNOでは端末も販売しています。
HUAWEI(ファーウェイ)やarrows(アローズ)・Xperia(エクスペリア)・AQUOS(アクオス)などといった人気機種が1万円~売られており、スマホとセットで契約することも可能。
プラン自体も安いので、端末代+プラン料金を合わせても大手キャリアの半額ほどで済ませることができます。
海外で利用することもできる
格安スマホは海外旅行や出張にも便利!
現地で売られているプリペイド式SIMカードを購入し、スマートフォンに挿入するだけでカンタンに使えるようになります。
SIMカードは現地で購入することに不安を感じる方は、事前にAmazonなどで購入しておくと便利ですよ。
格安スマホのデメリット
キャリアメールがない
◆ @docomo.ne.jp
◆ @softbank.ne.jp
◆ @ezweb.ne.jp
上記のようなキャリアメールが使えなくなります。
不便に思う方も多いようですが、スマホに設定したgmailで受信すればさらに便利にメール管理ができるようになります。
もちろんYahooやOutlookといったフリーメールを取得して設定し使っている方もいます。
稀にフリーメールの受信を嫌がり、拒否をしている人もいるのでメールアドレスを教えたり変更したりする際はきちんと相手に連絡をしておきましょう。
連絡先を教える際に「キャリア携帯じゃないからフリーアドレスを教えるね」と一言添えれば問題ありません。
中には迷惑メール防止対策としてフリーアドレスを拒否している方もいるので、その際はフィルタを外してもらうか指定受信をしてもらいましょう。
通話料金が高い
格安スマホは大手キャリアに比べ通話料が高めに設定されています。
■ 大手キャリア…30秒につき10円
■ 格安スマホ…20秒につき30円
大体の相場になりますが、大手キャリアに比べると割高になっていますね。
しかし、会社によっては自社の通話アプリを提供しているところも。
楽天モバイルの場合、「楽天でんわ」というアプリを経由して電話をすれば、30秒あたり半額の10円で利用が可能。
イオンモバイルにも「イオンでんわ」があり、同じく30秒10円で利用ができます。
各会社によって異なりますので、契約時にチェックしてみてくださいね。
「たくさん通話する場合はどうしたらよいの?」
こういう方にはかけ放題プランのある会社がおすすめ。
ワイモバイルや楽天モバイルなど、2,000円前後でかけ放題プランを用意している会社もあります。
通話時間も気にせず使えるようになれば、本当に大手キャリアと差を感じることなく使い続けることができます。
サポートが弱い
冒頭でも説明しましたが、大手キャリアに比べるとサポート力は弱いです。
店舗を持たない会社が多いので、問い合わせは電話かチャットしか手段がありません。
スマホを見ながら教えてもらうことができないので、特に年配の方にはデメリットとなってしまいます。
しかし最近では楽天モバイルやイオンモバイルのように実店舗を構える会社も増えました。
このような会社を上手に選べば万が一問題が発生してもスムーズに対応してもらえるので安心です。
回線が弱い
こちらもお話ししましたが、大手キャリアの回線を間借りして提供しているため、通信速度は遅くなってしまいます。
ですが無料の公衆無線LANを利用したり、Wi-Fi環境を整えることでクリアできる問題ですので、使い方に合わせた環境を整えるようにしましょう。
いつでもどこでも回線を安定させたい!という方はモバイルWi-Fiの契約をおすすめします。
修理代の代替え機は自分で用意する必要がある
大手キャリアでは代替機のレンタルも行っていますが、格安スマホの場合自分で用意する必要があります。
もし手元に古いスマートフォンがあればSIMカードを差し替えるだけで使うことができますが、持っていない場合や手持ちのスマホがSIMロック解除されていない場合はなんとかして代替え機を用意しましょう。
中には端末保証サービスに加入することで代替機を貸してくれる会社もあります。
■ BIGLOBEモバイル
保証料金:月額500円
保証内容:自然故障・落下故障・水濡れ
代替機の条件:利用料金をクレジットカード決済している場合
■ mineo
保証料金:月額500円
保証 補償内容:落下故障・水濡れ
代替機の条件:貸出料金3,000円
■ DMMモバイル
保証料金:月額500円
保証 補償内容:自然故障・破損・水濡れ・水没・全損故障
代替機の条件:送料自己負担
また、今はかなりSIMフリースマホの値段が下がってきているので、中古ショップで型落ち品を探せば安く手に入れることができると思います。
しかし、ここで注意しなければならないのは、利用環境を同じにしなければいけないということです。
DMM モバイルの場合なら、NTTドコモの端末を準備しなければならないですし、nanoSIMカードを今利用しているのなら、予備端末もnanoSIMカードが対応している端末でなければいけませんよね。
いざという時のためにも、予備端末は一台くらいは持っておきたいですね。
格安スマホ、こんな人におすすめ!
■ 毎月の携帯代を安くしたい!
■ 通話はあまりしない、連絡手段は主に無料通話アプリを利用している
■ 家や会社にWi-Fi環境が整っている、またはモバイルWi-Fiを持っている
Wi-Fi環境が整っているのであれば、格安スマホに乗り換えても問題なく使用ができるはずです。
どのブランにするべきか悩む場合、毎月どのくらい通信量を使っているか今使用中の携帯会社のマイページなどで確認してみましょう。
格安スマホへの乗り換え手順
契約する会社を決める
いまや格安スマホ会社は500社以上ありますが、当サイトがおすすめするのは「楽天モバイル」。
毎月のスマホ代で楽天ポイントが貯まるだけでなく、貯まったポイントで支払いまですることができます。
また、格安スマホには珍しく「かけ放題プラン」も用意されているので人気を集めています。
[SaLinkDesigner id=7824 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/cut/communication-cost/sim/11096.html[/SaLinkDesigner]
「イオンモバイル」はイオンが近くにある人にとても便利!
回線の開通や修理も、お買い物中に対応してもらえるのでちょっとしたついでにお願いすることもできます。
契約期間の縛りや違約金が一切ないというのもポイント!
ほかの会社とは違いプランに3GBがありませんが、音声通話プランなら500MBと小刻みに用意されているので、自分の使い方に合ったプランを選択できます。
[SaLinkDesigner id=7825 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/cut/communication-cost/sim/13781.html[/SaLinkDesigner]
またLINEが展開している「LINEモバイル」もおすすめ。
SNSをいくら使っても通信量にカウントされない「コミュニケーションフリー」というプランがあるので、SNSをメインに使う学生さんにもピッタリです。
「MUSIC+プラン」ならSNSだけでなくLINE MUSICでもデータ消費がゼロ!
LINEサービスを使い倒しているユーザーなら、確実にお得に利用することができます。
[SaLinkDesigner id=7826 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/cut/communication-cost/sim/13591.html[/SaLinkDesigner]
MNP予約番号を発行
携帯電話会社を乗り換えるためには、MNP予約番号というものが必要になります。
MNP予約番号の正式名称は「携帯電話ポータビリティ」
今利用している会社から番号を発行してもらうことで、乗り換えた先の会社でも電話番号や個体識別番号をそのまま引き継いで利用することができます。
各キャリアのマイページより申し込むことで番号を取得できますが、契約プランによっては電話や来店する必要があるので注意が必要です。
10~11桁と長い番号になりますので、間違えないようにしっかりメモをするようにしましょう。
SIMカードの購入
予約番号が発行できたら、続いてSIMカードを購入します。
ネットでも実店舗でもどちらでも同じものを購入できますが、店舗の場合混雑状況によって数時間待つ場合もあります。
事前にお店の混雑状況を電話で確認しておくと安心ですよ。
初期設定をする
安心サポートのようなプランに入っている場合はお任せすることができますが、初期設定は基本的に自分で行わなければなりません。
設定方法については細かく記載された書類をもらうことができるので、スマホを使い慣れている方であれば特に心配はいりません。
ただし初期設定時にネットにつなぐ必要があるので、Wi-Fi環境の整った場所で設定するようにしましょう。
違約金が残っているけど…いつ乗り換えるべき?
「格安スマホが安くて問題なく使えるというのはわかったけど、今乗り換えると違約金が発生しちゃうのよね」
大手キャリアで契約をしている場合、更新月以外で乗り換えてしまうとどのキャリアも違約金として10,450円(税込)が発生します。
[SaLinkDesigner id=7828 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/cut/communication-cost/sim/13969.html[/SaLinkDesigner]
格安スマホに対する疑問
iPhoneって使えるの?
格安スマホに乗り換えても、iPhoneは使い続けることができます。
ただしiPhone7以前の場合はSIMロック解除がされていない可能性があるので、使う前に必ず確認するようにしましょう。
また、もともとドコモとauで契約していたiPhoneであれば問題なく使うことができますが、ソフトバンクのiPhoneの場合は対応しているMVNOがあまりありません。
使っていたキャリア回線も乗り換え時には重要なポイントになるので、こちらも注意が必要です。
LINEの検索で探し出せない
今やほとんどの人が利用している無料通話アプリ「LINE」
もちろん普通に使うことができますが、格安スマホを使っている場合友達を追加する際にIDや電話番号で検索するシステムが利用できません。
格安スマホは大手キャリアと違い、年齢認証ができないのです。
もし検索ができないという点が不便な場合、解決策がが1つだけあります。
それは「LINEモバイルを利用する」ということ。
LINEの提供しているLINEモバイルなら、契約時に年齢確認ができ、そのままLINEに情報が提供されるため年齢確認がクリアでき検索が可能になります。
また近くにいる人は”ふるふる”を使って追加をしたり、自分のQRコードをスクリーンショットなどで保存して読み込んでもらい友達になってもらうことも可能。
私もLINEの友達追加に関しては毎回手間がかかっています。
私も格安スマホユーザーです
私も楽天モバイルを使っています。
回線速度は、家でも会社でも基本的にWi-Fiにつないでいるので問題ありません。
Wi-Fiのない環境では遅さも感じますが、だからといって「ページがなかなか開けない!」なんてことも一切なし。
Wi-Fiがある環境では今までとまったく変わらない使い方ができているので、楽天モバイルに乗り換えたことを忘れてしまうほど快適に使っています。
これだけ利用できてたったの1,600円、固定費もしっかり節約することができました。
編集部スタッフのバンバンはauからmineoに乗り換えました。
端末代を支払い終えても月の負担額が変わらず、高すぎるスマホ代に疑問を感じて乗り換えを決意。
結果1万円近く支払っていたスマホ代が約1,500円にまで下がり、通信費を大きく節約することができました。
[SaLinkDesigner id=7831 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/cut/communication-cost/sim/29926.html[/SaLinkDesigner]
それでも格安スマホに不安を感じる方は…?
いくらスマホを安く使うことができるようになっても、やはり格安スマホに対しての不安が拭えない方もいると思います。
その場合は無理に乗り換えず、大手キャリアを使い続けるようにしましょう。
格安スマホに比べれば値段も高くなりますが、大手キャリアならではのメリットもたくさんあります。
- 家族割やシェアパックなどのお得なサービスが豊富
- 万が一のサポート体制も万全
- 電波状況が安定している
- 通話料が安い
- キッズ携帯を安く契約できる
やはり大手キャリアは日本全国に店舗を構えているので、サポート体制も抜群。
店舗で直接対応をしてもらえるのはもちろん、時には電話で遠隔サポートしてもらうこともできるので安心ですね。
また親が大手キャリアを使っている場合、キッズ携帯を月500~1,000円ほどで契約することもできます。
親子セットで同じキャリアを使うことで、子供が今どこにいるかGPSを使った検索ができたり、親子間での通話が無料になったりとメリットがたくさん。
編集部スタッフのまなままも、auを利用しているので子供にはauのキッズ携帯を持たせています。
[SaLinkDesigner id=7832 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/cut/communication-cost/mobile-phone/24032.html[/SaLinkDesigner]
そのほかのキャリアでも、スマホと光回線をセットにしたお得なプランも展開されているので、大手キャリア携帯をお得に使い続けたい方はチェックしましょう。
まとめ
「わかりづらい」「安すぎて不安」など、乗り換えづらい印象があった格安スマホ。
今では各社サポート体制も充実させるために店舗を構える会社も増えているので、安心して乗り換えることができます。
料金プランがシンプルで選びやすいというのも格安スマホならでは。
月額料金が安くなったり、端末代が割引になっていたりと各社さまざまなキャンペーンを開催しているので、自分に合った会社を見つけてみてくださいね。
もちろん編集部スタッフのように貯めたいポイントで会社を選ぶこともおすすめです。
スマホ代は会社を乗り換えるだけでまとまった金額をすぐに節約することができます。
月に5,000円、年間にして6万円も節約ができれば、きっと生活にもゆとりが出るはずですよ。