緑のカーテンで節電&エコ活動しよう!マンションや戸建てでも簡単にできるグリーンカーテンの作り方とは


[PR]
まなまままなまま

毎年の夏の暑さ対策、どのようにされていますか?
室内でも夏バテになる可能性はあるというのですから、注意したいものですよね。

年々暑くなっていっていると言っても過言ではないこの昨今、暑さ対策についてだけでなくエアコンによる電気代も考えなくてはいけませんね。
ということで、私は今年から新たな試みに挑戦することにしました!

それはずばり、戸建のお家のお庭などで見かけるグリーンカーテンです。
さてさて、上手くいくのかしら…?(笑)
始める前から弱気ではダメですね!

今回は電気代の節約に繋がる、私の初挑戦!“グリーンカーテンの巻”にしばしお付き合いくださいませ。

グリーンカーテンってなぁに?

「グリーンカーテン」は夏が近づくに連れ、よく耳にしますよね。
住宅街を車で走っていると、時々グリーンカーテンを施した建物を見かけます。
グリーンカーテンというのは、窓の外でツルの植物を栽培し、窓を覆うように張り巡らせたネットにどんどんツルを絡ませ「外の日差しをシャットアウトしてしまおう!」っていうやつですよね。

外からの日差しを遮ることによって、室内温度の上昇を防いでくれるという優れものなんです。
室内温度の上昇を防ぐことができたら、エアコンの設定温度が自然と上がるのではないでしょうか?

エアコンの設定温度が上がるということは、節電できるだけじゃなくて地球に優しいですよね!

「あれ?これってめちゃくちゃエコではありませんか!?」

しかもグリーンカーテンは緑が鮮やかで、見た目も華やかになりますよね^^
うんうん、素晴らしい。
と思いながら色々とグリーンカーテンについて調べていると、なんと他にも素敵な作用があることが分かりました。

・建物の外壁によって蓄積される熱を軽減してくれる
・植物には蒸散作用というのがあり、周囲の気温を下げてくれる
・二酸化炭素を吸収してくれるので、地球温暖化を緩和してくれる
・酸性雨や紫外線など、様々な原因によって外壁が劣化してしまうのを軽減してくれる

だそうです!
環境にとっても優しいということがわかりました。
いろんな電力会社や環境省なども、グリーンカーテンを推奨しているみたいです。
グリーンカーテンって、思っていた以上にすごいパワーを持っているんですね♪

グリーンカーテンに向いている植物は?

さて、グリーンカーテンと聞くとどんな植物を思い浮かべますか?
一般的なものと言えば、やはり朝顔ですね。
特に西洋朝顔が伸びも良く、グリーンカーテンに向いているみたいです。
他には、ゴーヤやきゅうり、パッションフルーツなど。
ふうせんかずらやひょうたんなどもグリーンカーテン向けにオススメの植物です。

お花の場合は目で楽しむことができますが、野菜や果物だと育った次は食べる楽しみがあるのでメリットいっぱい!
ゴーヤなんかも結構簡単に栽培でき、しかも意外とたくさんの量を収穫できるんだとか。
節電になる上に、食費の節約にも!
こちらの記事でも触れていますが、自分で栽培したものはなぜか美味しく感じるんですよね♪
[SaLinkDesigner id=7483 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/saving/22872.html[/SaLinkDesigner]

これは良いことづくしですね!

グリーンカーテンってどうやって作るの?

私も初めての試みなので右も左もわからない状態でしたが(汗)、ネットで調べてなんとかスタートすることができました。
では、グリーンカーテンを作るには何が必要なのか、どの様に作るのか紹介していきましょう!

必要なものを揃えよう

まずはグリーンカーテンを作るために必要なものを準備しましょう。

植物を栽培するために必要なもの:プランター・土・鉢底石・植物の苗や種・肥料など
グリーンカーテンを作るために必要なもの:支柱・ネット・くくりつけるためのロープ(ヒモ)など

この支柱やネット、一体どんな大きさのものがいいのか?どれぐらい必要なのか?
というところがまず疑問に浮かびますよね。
自宅でグリーンカーテンを設置しようとしている場所にあったものを選ぶことが大切なんです。

設置したい窓の上に二階のベランダがあれば、ベランダの手すりなどにしっかりとネットの上の部分をくくりつけましょう。
そうすると支柱がなくても簡単にグリーンカーテンを設置できます。

支柱を使う場合は下部も上部もしっかりと固定をする必要があります。
高所での作業には十分気を付けてくださいね。

夏は台風が何度もやってきますので、悪天候にも負けないグリーンカーテンにするか、もしくは取り外しが簡単にできるものがオススメですよ。

植物を栽培しよう!

準備物が揃ったら、プランターで植物の栽培をしましょう。
私は育てやすい朝顔を選びました。
ちょうど長男が去年学校で朝顔を育てていたということもあり、私もやってみたいなぁと思っていたのです。

6月中旬ごろに植えました。(実際はもう少し早い時期、5月中旬ぐらいに植えることをオススメします)

プランター3つ使って、朝顔の種を植えます。
2㎝ぐらいの穴を指で空け、1か所に2個ずつ撒いていきました。

少し見にくいですが…種を撒いています。

子どもたちと一緒に作業すると楽しいです。

朝顔は成長が早い!
3日後にはもう発芽しましたよ。

成長が早い=(イコール)つるが伸びるのも早い!
慌ててグリーンカーテンを作ることにしました!

グリーンカーテンにオススメ!朝顔はこちら

グリーンカーテンを作ろう!

私が自宅(一戸建て)で設置しようとした一階の窓の上には、二階のベランダがありません。
ということで、立て掛けタイプのグリーンカーテンキットを購入しました。

ネットでもいろんな種類のものが販売されていましたが、やはり私が求めたのはなるべく安いもの…。
なるべく安いものをネットで探していましたが、なんと買う前に偶然にもリサイクルショップで全く同じ商品と遭遇したんです!
値段はなんと1,100円!格安でゲットできました。

迷わず購入し組み立てることに。
正直、組み立てなどの作業はとても苦手で自信がなかったのですが、いざやってみると思った以上に簡単!

やはりグリーンカーテンというだけあって高さがあるので、広い場所で組み立てる必要があります。
支柱(縦パイプ2本、横パイプが3本)、ネット、留め具がセットになっていますよ。

まずはネットを広げて、横パイプをネットに編むように入れていきます。

3本とも入れ終わったら、縦パイプを両端に組み立てます。
縦パイプと横パイプが交差するところに、留め具を付けます。

見にくいですが、こんな感じ。
ほんの少し力がいりますが、私のようなか弱い(笑)女性でも一人で難なく組み立てることができました。
念のため、組み立て作業の際は軍手を使用しましたよ。

所要時間は30分もかかりませんでした。
15分ぐらいで完成しましたよ!

そしてグリーンカーテンを設置する場所に立て掛けます。




幅が全然足らなかったので…
もう一つ、今度はキットではなくホームセンターで購入したネットと支柱を組み立てました。



組み立てが終わったら固定します。
下の部分にはプランターと水を満タンに入れたペットボトルにぐるぐる巻きに固定。
上部の方は家の中(窓)から手を伸ばし、雨どいにぐるぐると結びつけました。
真ん中あたりも、支柱同士を何か所もぐるぐる巻きに。

さて、これで台風を乗り切れるのでしょうか…。
二階に設置される場合なんかは、特に気を付けて設置しましょう。

朝顔が発芽して成長してきたら、間引き!

1か所に種を2個植えましたが、2個とも発芽した場合は一方を残し、もう一方は間引きします。
間引きするのは心苦しい気もしますが、そのままにしておくと全ての苗が上手く成長できないのです。
苗がしっかり成長してつるが伸びてくれるように、残した方のお世話を頑張りましょう!

マンションにお住まいの場合は?

私の自宅の場合で紹介したので一軒家での設置方法となりましたが、もちろんマンションやアパートにお住まいの方でもグリーンカーテンを楽しむことができます。

例えばベランダで突っ張り棒タイプの物干し竿を縦の支柱替わりに使用し、ネットを張ることで安定したグリーンカーテンを設置することができます。
もちろんプランターの土に支柱を埋めて園芸用支柱を使用してもOKですが、とにかくその場合はしっかりと固定することです。

あるいは固定せずにキャスターがついた移動式の荷台にプランターを置き、支柱替わりとなる棒を設置することでグリーンカーテンを作ることもできますよ。
ベランダの広さに余裕がない場合、移動式だと洗濯物を干す際にも便利ですよね。

ただ、マンションでグリーンカーテンを設置する場合はいくつか気を付けなければいけない点もあります。
ベランダは避難経路にもなりますので、避難経路のためのスペースをグリーンカーテンでふさいでしまわないようにしましょう。
また、ネットの設置自体、そしてネットを設置するためにフックを接着するなどという場合は、マンションの規約などを事前に確認しておいてくださいね。

他にも、集合住宅なので周囲の住人の迷惑にならないよう、お手入れをしっかりしておく必要もあります。
悪天候などで土や葉っぱなどをこぼして排水溝を詰まらせてしまう、あるいはつるがお隣のお宅の方まで伸びてしまうなどといったことも迷惑をかけてしまうことになります。
グリーンカーテンの役目が終わって枯れた後は、火災の原因にもなるので早めに片付けておくことも大切です。

節電とエコを楽しもう!

グリーンカーテンを作るための作業はこれで終わりではありません。
朝顔のつるを増やすための摘心や、害虫が来ないようにするための作業など…まだまだ手は抜けないのです!

毎日お世話、頑張りますよ~。
皆さんもこれを機会にエコ活動をしながら夏の電気代を節約してみませんか?

グリーンカーテンにおすすめなアイテムはこちら!

節約大全には電気だけでなくガスや水道の節約術も紹介しています。
いますぐできる簡単な節約法もありますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
[SaLinkDesigner id=7471 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/cut/utility-costs/7126.html[/SaLinkDesigner]

この記事を書いた人
まなまま

まなまま

小学生&幼稚園児のメンズ兄弟を育てるシングルマザー。星野源の大ファン♡日々節約を心がけながらも自分の趣味への投資も忘れません。子育てに関する記事を主にお届けします♪
さがす