エアコンは24時間つけっぱなしのほうが安いって本当?1ヶ月間の電気代がいくらになるか検証しました


[PR]
バンバンバンバン

「エアコンは付けっぱなしの方が電気代が安くなる・・・」

こんな話を聞いたことはありませんか?

エアコンの消費電力は、外気と設定温度に差があればあるほど増加するため起動時に最も多くの消費電力を使います。
そのため一度つけたら消さずにつけっぱなしにした方がお得になるというのですが・・・

いくら大きな電力を消費しないとはいえ、使っていないときも付けっぱなしにすると無駄な電力を消費し、返って高くなってしまいそうですよね。

「じゃあ結局は付けっぱなしにしないほうが良いのか?」
と編集部内で話し合っていると、なんとスタッフのひとり”バンバン”が「自宅で試してみます!!」と名乗り出てくれました!

実際につけっぱなしとこまめに消すのと、どっちが安いのでしょうか・・・?
バンバンの身体を張った体験談、紹介します!

と、その前に・・・
エアコン自体の掃除ができていないと、何をやっても無駄な電力を消費するので電気代が高くなります。
かならずエアコンを使う前は、エアコンクリーニングをしておきましょう!

おそうじ本舗公式サイトはこちら

ある実験を行うことにした…

先にも書いたとおり、7月の上旬からは朝起きた瞬間から汗がじんわりと滲み出るような暑さ…。
そんな重労働でもないはずなのに、洗濯物を干すためにベランダに出て数分で顔中が汗まみれになるという異常な暑さ…。
掃除機なんかかけようもんなら、全身から汗が噴き出し、エアロビクスを20分間やったんか!と思うほど、汗だくになっておりました。

前置きが長くなりましたが、何が言いたかったかというと…、真夏大好きで、夏は海水浴に何度か行かないと気が済まないような私にとっても、今年の7月上旬からの暑さは「耐えられない」暑さになってしまっていたということです。
いつもであれば水道光熱費の節約を徹底すべくドケチ根性を発揮し、エアコンを極力使わずに扇風機で夏を乗り切る派だった私…。

ですが、昨年に独立開業して自宅をオフィスに仕事をすることが多く、一日中自宅にいることがほとんどだし、娘はまだ3歳という新陳代謝もマックスレベルのお年頃だし…ということで、今年はエアコン使わないと一家全員で死ぬかも…と思いはじめ、エアコンをガンガンに使うことを決意しました。

しかも、以前に「エアコンは24時間つけっぱなしの方が電気代は安い」というSNSやweb上のウワサもあり、実際に知り合いの店舗で昨年24時間エアコンを稼働させたところ「昨年よりも電気代が安かった!」という生の声も耳にしていたため、今年は自分がこの実験をしようと思い立ったのであります!

でも、正直エアコンの電気代ってやっぱり高くつくし、ほぼ丸1カ月つけっぱなしにすることで、日ごろ数千円の電気代が1万円の大台を超えてしまうのでは…と不安になりましたし、はたまた1万円ぐらいの金額では済まないことになったらどうしよう…などとビクビクものの実験でした。

というのも、夫が「大学時代は夏にエアコンをガンガンにつけてたけど、その頃の電気代…2万円ぐらい払ったような気がするなぁ…」などと、戦慄の発言をしていたためであります…!
学生時代の下宿先って、6畳一間ぐらいのワンルームのはず…、そこでひと夏に2万円ですと?
だったら、この我が家の10畳ぐらいのリビングダイニングでエアコンつけっぱなしにしたらどうなるんだよ…と思ったものの、命を危険から守ることと、なんでも自分で実験して確認しないと気が済まない好奇心により、実験を行うべきだという誘惑から逃れることができなくなってしまい、24時間エアコン冷房つけっぱなし実験は2018年7月13日より、ついに敢行されることになったのです!

そして、我が家のリビングは“実験室”となった…

お恥ずかしい話ですが、2LDKの間取りの我が家には1台だけしかエアコンがありません。
今年の夏の暑さから、夫が「寝室にもエアコン買おうか…」と言ってはいたのですが、北側にある6畳程度の寝室は、窓を開けて扇風機を回せば、今年の夏もなんとか眠れるレベルでした(3歳の娘は日に日に頭は汗だくになり、ゴロゴロとダブルベッドの上を縦横無尽に転がってはひんやりした部分を無意識のうちに探して寝ているようではありましたが…)ので、エアコン購入は鬼嫁(鬼母)の私により却下。
つまり、今回の実験で24時間つけっぱなしとなったのは、リビングに入居当初から取り付けられているエアコン1台のみです。

このエアコンが、10畳程度のリビングダイニングと、4畳程度のキッチン(流しの部分が、カウンターキッチンごしにリビングとつながっている形状。
ガスコンロ部分は壁でリビングとは隔てられている)を冷やすことになります。
寝室は、リビングから廊下を少し行った先にあるわけですが、リビングを締め切ってしまうと、廊下も寝室もどうしても暑くなってしまうため、リビングと廊下を隔てる引き戸は基本的に開放していました。

また、実験を行うにあたって、我が家にあるエアコンのスペックも確認してみます。
製造年は2010年の富士通のモデルで、2010年の省エネ基準達成率は100%のモデルですが…気づいたら、製造からもはや8年も経っているのか…。

2010年の省エネ基準クリアというのは、今年2018年ですから、あまりメリットにならないのかもしれませんが、「省パワー運転で節約!」「放出技術で菌・ウイルスを抑制」「ハイパワー気流ですばやく冷暖房」という、なかなかに心ときめくセールスポイントがwebページでも紹介されておりました。

本体のスペック部分を写真に撮りましたが、冷房の低格能力2.5kW、定格消費電力515W、運転電流5.7A、エネルギー消費効率4.85という数値が並んでいますね。
でもこれを見たからと言って、私には消費電力量や、それから算出できる電気代などは分かるわけがありません…。

扇風機の電気代は、ハウマッチ?

いよいよはじまった決死の(経済的にもエアコンの経年劣化的にも)エアコンつけっぱなし実験。
先に説明しておきますと、普段(エアコンなどを消費しない春や秋)とは違う電力消費となっているのは、このリビングの1台のエアコンと、夜間~朝の睡眠中だけ回している寝室の1台の扇風機だけとなります。

ほかに年間通して日常的に電力を消費しているものといえば…375Lの冷蔵庫1台、縦型全自動洗濯機45Lが週5~6回稼働、37インチの液晶テレビ1台(夜18時頃から、遅いときは未明まで使用)、DVDやVODを観るためのPS4が1台、料理をする際に1日2~3回稼働させる600Wの電子レンジ…ぐらいでしょうか。

あとはスマホやPCの充電、夜間のリビングの照明の点灯は当然行っていますが、とにかくエアコンを除けば、一般的な家庭の電力の使い方と言っても問題ないと思いますので、これらについてはこまごまと電力計算は行いません。
とにかく、春や秋にエアコンや暖房器具を使わない最も消費電力が低い時期および年間平均と、2018年7~8月の1カ月間でどれぐらいの電力消費の差があったのかを検証するということに、今回は焦点を絞ることにします。

ちなみに検証前に我が家はプロにお願いしてエアコンクリーニングをしてもらいました。
これでエアコン機能を最大限発揮できるはずです・・・!

おそうじ本舗公式サイトはこちら

エアコンの設定や稼働状況の観察

というわけで、実際に1カ月少々行ったエアコンつけっぱなし実験ですが、エアコンクーデターは現実になることはなく、我が家のエアコン様はしっかりと粛々と仕事をこなしてくれたのであります。

エアコンの温度設定は28℃で原則固定。
夜中にちょっと涼しすぎるかも…と思ったときは、ちょこちょこと29℃の設定に変更したりもしていましたが、日中は基本的に28℃設定にし、それ以下の27℃に一時的に設定したのはあまりにも暑いと思った2~3時間程度、1回のみだったと記憶しています。

風量についても常に「自動」としており、これを「強風」や「弱風」、「微風」といった設定に変更することはありません。
それもあってか、エアコンから冷たい風が出ているときは、おだやかに稼働しているイメージで、エアコンの直線上にあるリビングのテーブルで仕事をしているときも、風が直接当たって寒いということはなかったです(飲食店やオフィスなどでいると、エアコンの風が直接当たるところにいると、絶対に寒くなって、カーディガンなどを1枚羽織らないとじっとしていられなくなる)。

風はしっかり届いているんだけれど、心地よい風がきてるなぁ…という感じです。
私は夜中も遅くまで起きていることが多いため、夜中のエアコンの稼働もたまにチェックしていましたが、夜中は熱帯夜とはいえ、外の気温は26℃や27℃ぐらいになることもあり、エアコンから風が出ることもなく、いわゆるスリープモードのような状態になっていることがよく見受けられました。

日中は連日の猛暑とはいえ、ガンガンに部屋を冷やすためにエアコンがフル稼働するというような状況にはならず、四六時中電源はオンの状態とはいえ、ずっとまろやかな運転、という感じでした。
これは、一定温度に保とうとエアコンが24時間稼働しているからゆえ、だったのかなと思っています。

『よんでんコンシェルジュ』と『おトクeプラン』

我が家の電気代を公表する前にどういう契約なのか、また料金単価がいくらなのか、についても言及しておいた方がよいと思い、今回それについても少し紹介させてください。

電力自由化になって久しい今日この頃ですが、我が家は賃貸マンションに住んでいるのと、電力自由化となって他社に乗り換えるということを全く検討もしていないので、ずっと四国電力から電力を供給してもらっています。
ただ、数カ月前、無料の会員制webサービス『よんでんコンシェルジュ』に入会し、同時に契約も『おトクeプラン』に変更することにしました。
きっかけは、「『おトクeプラン』に加入して『よんでんコンシェルジュ』にも登録すると、電気料金がますますおトク!」という文言を目にしたからでした(単純…)。
電気料金に応じたポイントがたまり(電気料金200円につき1ポイント還元)、そのポイントがショッピングなどにも使えるという触れ込みなので、登録・契約変更したほうがお得だな…と思い登録することに。

参照>四国電力株式会社 かつ、その『よんでんコンシェルジュ』のサイトで、『最適料金メニューシミュレーション』なるものを発見し、すぐにシミュレーション開始。

『よんでんコンシェルジュ』に登録は無料だし、特にデメリットは何もないので全然問題ないのですが、このまま何も疑わずに『おトクeプラン』に契約変更することで、電気代が上がってしまったら元も子もないからです。
引っ越してきてこのかた、8年以上一般的な『従量電灯A』の契約でしたが、シミュレーションが示した結果も、『おトクeプラン』なるものに変更すれば電気料金がお得になるということでした。

▲こちらが通常の契約の『従量電灯A・B』。
我が家は引っ越したときから自動的に、最大需要容量が6kVA未満の『従量電灯A』の契約になっていました。

▲四国電力のPRを見て契約変更を即決した『おトクeプラン』の概要

ただ、現時点では、『おトクeプラン』に変更して毎月の電気料金が割安になる恩恵にあずかっているか…というと、そうではありません。
というのも、ここ数年の電力消費量を調べてみたところ、1カ月あたりの消費電力が300kWhを超えたことがないからです。

『おトクeプラン』のメリットは、300kWhを超過してからの『第3段』区分の料金単価が『従量電灯A』よりも2.16円/kWh割安に設定されているというもの。
それを超えない電力量料金については、『従量電灯A』も『おトクeプラン』も全く同額。
恩恵にあずかっていないとはいえ、300kWh以上使うことがなくても金額的に割高になるようなことはないので、もしものときのことを考えても『おトクeプラン』の方を契約している方がお得ですね。

ただ、それ以上に『おトクeプラン』の方が断然お得じゃないか!と私が感嘆の声をあげたのは、特に何も手続きや申込をしなくても継続1年ごとに1,032円割引となる『ありがとう割引』が適用になるということ!
『従量電灯A』のままだと、この『ありがとう割引』が適用にならないことはもちろん、よんでんポイントの還元もないので、断然『おトクeプラン』がいい!というわけです。

というわけで、5月下旬から電力会社はそのままに、契約変更を完了いたしました。

結果、毎月の検診結果や請求額はメールでお知らせがくるようになり、web上で確認できるようになりペーパーレス化できましたし、毎月の電気料金や使用料がグラフで見ることができるので、比較などがとてもしやすくなって便利!
今回紹介したのは四国電力のプランでしたが、きっとどこの電力会社でもさまざまなプランが提供されているはずなので、しばらく見直していない方は、一度どんなプランやサービスがあるのかをチェックしてみるといいかもしれません。
電力会社の「乗り換え」を前提で調べるのはめんどくさいな…と思っている方でも、乗り換えしなくても簡単なプランや契約変更で、電気代がお得になる可能性はあると思います。

使う前に「おそうじ本舗」でエアコン内を綺麗に掃除してもらいましょう!

ついにやってきた電気料金のお知らせ

そして2018年8月14日…、ついに私のもとに、今月分の電気料金のお知らせが届いたのであります。
結果は…

使用期間:2018年7月9日~8月7日
使用量:269kWh
請求金額:7,280円

ぬおー!1万円いってないやん!これぐらいだったら、思ってたより安いやん!
と、嬉々として夫に報告することに。

ちなみに、夫には請求金額を言う前に「電気代いくらだったと思う…?」と尋ねたところ、私がニヤニヤしていることに気づいて、「思ったよりも安かったんやな…」と推理したらしく、ちょっと低めに言ってきたように思いますが、彼の答えは「1万2,000円ぐらいか…?」とのこと。
やっぱり夫も、エアコンが四六時中フル稼働しているがゆえ、電気代は安くても1万円を超えているはず、と思ったらしいのです。
期間のはじめ、数日はエアコンを稼働させていなかったとはいえ、30日中26日間はエアコンが24時間フル稼働していた期間の電気料金がこちらになるのであります。

だがしかし…。
私が「思ってたより安い!」と感じたような電気代のイメージって、個人個人で全くとらえ方も考え方も違いますし、私の場合は特に根拠があるわけではなく、「なんとなく」でしかないんですよね。
「思ってたより安い」とはいえ、それは、私の中での勝手なイメージが膨らんで「もしかして2万円ぐらいかかってたらどうしよう…」と恐怖におののいていたがゆえ、7,000円少々という電気代が「安い」と感じられただけであって、私が毎月の電気代や、ここ数年の7~8月の電気代をしっかり把握していたがゆえの「安い」というわけではないわけです。

そこで、今までの毎月の電気代を徹底検証してみて、エアコンが消費した電力量が果たしてどれくらいだったのか、果たして本当に安かったのか、ということも割り出してみることにしました。
我が家の基本的な電気代がいくらなのかを公表することで、それを基準にして、他の家庭のみなさんもなんとなく、電気代の目安がつかめるんじゃないかと思います。

我が家の電気使用量/電気料金の、平均や最低値と2018年8月分を比較すると…?

それでは、データは多ければ多いほどよい!と思い、現時点でweb上からさかのぼって見ることができる電力使用量と電気料金をすべて大公開することにし、我が家の電力の推移を数字と一部グラフにて見ていきます。

▲直近の3カ月、2018年6月~8月分の電力使用量と電気料金のグラフ(おトクeプラン)
 6月分が極端に少ないのは、後半の14日分のみ『おトクeプラン』となったからで、
 前半15日分は『従量電灯A』の契約となっているためです(下のグラフを参照)。

▲2018年4月~2018年6月分の電力使用量と電気料金のグラフ(従量電灯A)
 6月の後半から『おトクeプラン』になったため、6月分の使用日数が「15日」となっています。
 先のグラフの『おトクeプラン』の使用量・電気料金と、こちらの『従量電灯A』の使用量・電気料金を合計すると、2018年6月は使用量が120kWh、電気料金は2,907円となります。

▲2017年4月~2018年3月分の電力使用量と電気料金のグラフ(従量電灯A)

▲2016年4月~2017年3月分の電力使用量と電気料金のグラフ(従量電灯A)

▲2015年4月~2016年3月分の電力使用量と電気料金のグラフ(従量電灯A)

▲2014年4月~2015年3月分の電力使用量と電気料金のグラフ(従量電灯A)

これらのデータから計算して平均値を出すと(小数点以下四捨五入)、

〇2017年度年間平均 電力使用量:183kWh/電気料金:4586円
〇2016年度年間平均 電力使用量:171kWh/電気料金:4008円
〇2015年度年間平均 電力使用量:188kWh/電気料金:4563円
〇2014年度年間平均 電力使用量:161kWh/電気料金:3970円

■ 2014~2017年度平均 電力使用量:175kWh/電気料金:4288円

この平均値の推移をみると、2014年度と2016年度は日中に自宅には誰もいなかった(夫も私も働きに出る)ということから、電力使用量が明らかに少ないなということが見て取れました。

2015年5月に娘が誕生し、2016年の5月上旬までは育児休暇でほぼ日中も在宅していたことと、2017年7月から私がフリーランスになり自宅で仕事をすることが多くなり、日中も在宅していることがほとんどとなったことから、2015年度と2017年度は、2014年度や2016年度に比べて月間の電気料金が500円程度高くなっていることが分かります。

さて、年間通して、何月が最も電力使用量が少ないかというと、5月上旬~6月上旬までの1カ月にあたる6月分。
こちらは4年間平均で121kWh/2,858円ということが判明。

反対に、何月が最も電力使用量が多いかというと、私の予想に反し、冬場の12月上旬~1月上旬の1月分であることが判明しました。
こちらは4年間平均で236kWh/5,935円となりました。

次点はもちろん8月分で、5年間平均が227kWh/5,788円。
…なのですが、3位はまた冬場の2月分となり、4年間平均が212kWh/5,252円。
それに続くのが9月分の4年間平均206kWh/5,144円でした。

少なくとも私は、エアコンで暖房するよりも、冷房で部屋を冷やす方が電力使用量は高いはず、と勝手に思い込んでいましたが、どうやらエアコンの冷房か暖房かで言うと、暖房の方が消費電力は高くなるとのことでした…!
大手のパナソニックさんでも、「一般的に」という枕詞つきではありますが、そのように明言しておりました。

Panasonicよくあるご質問

さて直近の電気使用量と電気代を年間平均と比較すると、94kWh増/2,992円増

最も電気使用量が少ない6月分の平均と比較すると、148kWh増/4,422円増

ということがわかります。

念のため、先に算出した扇風機の電気使用量と電気料金を差し引いて、6月分の平均と比較すると、141kWh増/4,231円増

この数値を、エアコンをつけっぱなしにした26日で割ると…

5.4kWh/162円 →1日当たりの消費電力量/電気料金

ということになり、ペットボトルの清涼飲料水1本ぐらいの金額を、エアコン代として使ったということが分かりました。

私にとっては、非常に安い金額だったと感じています。
特に今年のような異常な暑さのときに、やせ我慢をしてエアコンをつけずに日中を過ごして、体調が悪くなるようなことになるよりは、これぐらいのコストは使うべきだと私は思います。
就寝中もエアコンがずっと付いているので、寝苦しさを感じることもなく朝まで安眠できましたし・・・。

1カ月4,000円少々電気料金が高くなるということは、普段のものと比較するとほぼ2倍近い金額になってしまうことは確かですが、家族みんなの体調や健康、ストレスのことを考えると必要経費だと割り切るしかないでしょう。

ただしエアコンフィルターはキレイにしておくべき!

24時間つけっぱなしにしても我が家はそこまで高い電気代にならずに済みましたが、実はつけっぱなしにする前にやっていた対策があります。

それはエアコンのフィルターと内部をしっかり掃除すること。

実は目詰まりしたフィルターや内部の汚れを落として稼働させると電力消費量を6~7%も減らせるというのをSNSやwebサイトで見かけました。
いきなり24時間つけっぱなし運転をするのはやはり不安なので、少しでも節電できればとエアコン内部の掃除をすることにしたのです。

まずはフィルターに目詰まりしていたホコリを取り除き水洗いしました。
冬の時期に暖房を使って以来掃除をしていなかったので、フィルターは目詰まりし放題で真っ黒・・・!

もしこのまま使っていたら電力消費量どころかホコリやカビを部屋中にまき散らすところでしたね・・・
健康被害も起こしてしまう可能性があるので、これからはもう少しこまめに掃除をしようと思います。

フィルターは掃除機のノズルでいったん吸い込み、その後水洗いをして完全に乾くまで天日干し。
amazonでクリーニングに使えそうなアイテムを探していると『エアコン洗浄スプレー』なんてものを発見。

フィルターを外して吹きかけるだけで、排水パイプから汚れが出るという優れもののアイテムでお値段も2本で600円ほどなので、物は試しと購入してみることにしました。

早速説明書通りにコンセントを抜いてフィルターを外し、エアコンの羽の向きに沿ってスプレーすると・・・

ベランダの排水パイプから茶色い水がドバーっと出るわ出るわ・・・!
スプレーしただけなのに、今まで蓄積されていたであろう8年分の汚れがどっさり出てきてくれました。

このスプレー、消臭成分も配合しているのでエアコン特有のこもったニオイもスッキリ。
フィルターを外してシューっと吹きかけるだけととっても手軽なのでおすすめです。

ただしこれでも内部のニオイが取れなかったので、結局業者に依頼することにしました。
お願いしたのは「おそうじ本舗」。
元々はハウスクリーニング業者ですが、エアコンのクリーニングにも力をいれており、どんな形のエアコンでもクリーニング依頼ができます。

エアコンのクリーニングついでにほかのお掃除もお任せできるので、とっても便利ですよ!

おそうじ本舗公式サイトはこちら

必見!メーカー大手『ダイキン』の丁寧なエアコン稼働実験!

ただし、今回私は無視できない実験結果も発見しました…。
これは、電気メーカー大手の『ダイキン』が行った実験で、みんなが気になる「エアコンをつけっぱなしにする方がお得なのか?」という説が本当かどうかを検証してくれているのです…!
DAIKIN「つけっぱなしがお得”という説は本当なのかを検証せよ!」

最高気温36.3℃の日にエアコンを冷房26℃に設定し、9:00~23:00までの時間に「つけっぱなし」と「30分ごとにON/OFF」をした結果、日中9:00~18:00の間は、30分間であればエアコンを切るよりもつけっぱなしにするほうが消費電力量は少なかったことが分かります。
しかし、18:00~23:00の時間帯は、外気温が低下したため、こまめに入り切りしたほうが電力量は小さくなるという結果に…。
ほかに一日中つけっぱなしにするか、外出時にエアコンを切るか、という実験も行われた結果、外出する時刻や時間の長さを考慮せずに「つけっぱなし」にしていると、「こまめに入り切り」するより消費電力量は多くなった …ということですよ!
さらに、この実験結果から推察されたのは

■ 日中は、35分までの外出であれば、エアコンを「つけっぱなし」の方が安い
■ 夜は、18分までの外出であれば、エアコンを「つけっぱなし」の方が安い

という結果。

誰もが知っている『ダイキン』さんの検証結果なので、反論の余地なし!ぐうの音も出ません(苦笑)。
もちろん、機種によって実験結果に違いは出ることは絶対あるでしょうけれど、これはかなり信頼できる情報ですね。

この夏に実際に私が行って、「思ったより安い!」と思ったエアコン24時間つけっぱなし実験ですが、実際は長時間外出する場合などは電源を落とし、夜間の使用しない時間帯も電源を落としておいた方が、より節約できていた、ということが予想されます。
「もっと早くこの実験結果を見ておけばよかった…」と、少し肩を落としたりもしましたが、やっぱり何事も経験です!
大手メーカーの結果がどうあれ、たぶん私は24時間つけっぱなし実験を遅かれ早かれ行わずにはいられなかったはず(笑)。

来年は、今年の24時間エアコンつけっぱなし実験のデータと比較できることもあり、紹介した『ダイキン』さんの実験結果が本当に正しいのか、また私が実証実験を行ってやろうではありませんか!
来年もなんだか楽しみになってきました(猛暑はもうこりごりだけど)…。

節約大全では体験談のほかにもさまざまな光熱費節約法を紹介しています。
初心者向けから上級者向けまで難易度別に紹介しているので、自分に合ったものを無理なく取り入れてみませんか?

[SaLinkDesigner id=7471 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/cut/utility-costs/7126.html[/SaLinkDesigner]

この記事を書いた人
バンバン

バンバン

金融や節約には疎いが、いよいよ自分の老後が真剣に心配になり始めたアラフォー女子。スキマ時間には必ず映画鑑賞で、一人レイトショーにも繰り出すほどの映画好き。活字の世界にもカムバックしたい今日このごろ。
さがす