スーパのベテラン従業員に学んだ食費の節約方法を大公開!これでアナタも買い物上手になること間違いなし!


[PR]
まなまままなまま

今回紹介するのは、スーパーでお買い物をする際にオススメの食費節約術です。

食品を購入するために避けては通れないスーパーでのお買い物。
皆さんそれぞれ食費の節約方法や買い物方法に、こだわりをお持ちではないでしょうか。
ちなみに私は数年前スーパーのベテラン従業員さんに教えてもらった裏ワザ情報を使って買い物をする際に気をつけていることがあるんです。

今回はスーパーで買い物上手になることができるお得技をどどーんとお伝えします!
テレビなどでも見ないような、スーパーのベテラン従業員さんならではのココだけの秘密情報を紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

買い物に行く前に♪チラシでお得情報をゲットせよ!

季節や行事に関する情報には惑わされるな!

チラシを手に取ってまず目に入ってくるのは、カラーでキレイな写真やイラストが大きくバーンと載っている広告ですよね。
最初にお伝えしたいことは、このスーパーなどのチラシについての“あるある”です。

例えば「5月〇日は母の日♪」などという見出しとともに、母の日ギフトや母の日に作るメニューに関する食材の特集が大きく載っていたり「春の旬を使って楽しむ〇〇メニュー♪」と題し旬の魚介類やフルーツ、国産牛、そして春が見ごろのお花の写真まで…。

さらに、どこか食欲をそそられる大きな写真や太字で書かれた値段が、お買い得商品のように大きくアピールされていますよね。
しかし、残念ながら実際はお買い得情報ではないんです…。
もちろん中には普段より値引きされているものがあるかもしれません。
ですが従業員さんいわく「これは季節や行事でお客さんを引き寄せていこうとしているものであり、お得な情報とは言えない」とのことです。

よーくチラシを見てみると、一つ一つの食材はとても上質で値段も決して「お手頃!」という感じではありません。
このように、カラフルな(特に赤を基調としたカラーで食欲をそそる作戦のようです!)写真や、お買い得のように太字で書かれている値段に惑わされないように気をつけましょう!

“Zの法則”にカギあり!?

人は何かを見るときに、“Z”の順に目を動かす習性のようなものがあるんだそうです。
これを“Zの法則”というそうで、チラシにも“Z”にあたる箇所にはお買い得情報があるとかないとか(笑)。
私も今回この記事を執筆するにあたって何枚かスーパーの広告を見てみましたが、“Z”の書き出しにあたるチラシの左上の部分には、お客さんを引き寄せるためのお買い得情報がかなりの確率で載っているように思いました。
皆さんも食費の節約をするために、チラシの“Zの部分に注目してみてはいかがでしょう!?

「〇〇デー」のチラシは要チェック!

スーパーによっては「ポイント〇倍デー♪」や「〇〇周年記念♪」、はたまた「〇〇円均一デー♪」なんていう日が設けられていたりしませんか?
こういう日は商品が割引き価格で買うことができたり、お客さんだけではなく店舗側も力を入れている日なんだそうです。
なので、こういった日のチラシにはお買い得情報が載っている確率が高いそう。
お買い物に行く前には、しっかりとチラシの内容をチェックしておきたいですね♪

「20日・30日は~♪」でおなじみの大手スーパーイオンをさらにお得に使う方法はこちら
[SaLinkDesigner id=1828 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/food-budget/supermarket/4965.html[/SaLinkDesigner]

セールの期間に注目!

チラシを見ているとよく目にするのが、「〇日限定!」「〇日(土)、〇日(日)限り」などといった、セール期間を記す文字。
このセール期間が短ければ短いほど割引度は高いんだそうです!
なので、一番お得なセールはやはりタイムセールでしょう。
もし、セールについてチラシに書かれていれば値段だけではなく期間にもぜひ注目してみてくださいね!

お買い得情報にとらわれ過ぎないで!

ここまで散々、お買い得情報だなんだと言っておいてそれかーい!

と突っ込まれそうですが…(笑)
「今日はこれが安いから!」「これがお買い得だから!」と言って、あれもこれもに飛びついてしまうのは危険ですよ。
これこそ、まさに食費節約術での落とし穴です!

例えば、買ったのはいいけど使いきれないまま腐らせてしまった野菜や何年も食べずに放置されたままのレトルト食品など、『あれ?賞味期限切れてる(笑)』なんてことになっていませんか?
このように「安いから買おう!」と安易に判断せず、本当に必要かどうかをしっかり考えてからカゴに入れるようにしましょうね。

お買い物の時に注目してほしい陳列棚の色々♪


これは結構一般的に知られている情報かもしれませんが、スーパーの中でも、商品が比較的低価格で置かれている陳列棚がいくつかあるんです。
この箇所には、お店側が処分したい商品だったり、お得な商品だったり…お買い得品が並ぶことが多いので見逃さずにお買い物して頂きたい!
ということで、紹介します♪

・しまちん
聞いたことのない方は「しまちん??」と、ハテナが浮かぶかもしれませんね。
漢字にすると「島陳」なのですが、これは島陳列の略だと言われています。
島のように陳列されていると聞くと、なんとなくイメージできると思います。

スーパー内で陳列棚から少しだけ離れたところに、ワゴンやダンボールに島のように陳列された商品を見たことありませんか?
あの陳列の形を“しまちん”と呼びます。
“しまちん”には値引きされていたり、目玉商品だったりということが多いので要チェックですよ!

・エンド
エンドというのは、陳列棚の端っこのこと(陳列棚の終わりの部分ですね♪)をいいます。
この“エンド”にも、セール商品や値引き品が置かれていることが多いんです。
全ての陳列棚を回らなくとも、エンドの部分は私も必ずチェックしていますよ~!

・じゃまちん
じゃまちんというのは陳列棚の横に置かれている小さめのワゴンなど、可動式の棚をいうんだそうです。
私の近所のスーパーでは、野菜や果物コーナーの辺りに置かれていることが多いです。
この“じゃまちん”に置かれるのは、いわゆる見切り品が多いかな?という印象。
処分品、つまり賞味期限が迫ってるなどのわけあり商品が多いので、値引きも比較的大きいですよ!

しかし、見切り品=傷みやすいということなので、当日~数日のうちに消費できるものを選ぶことをオススメします。
私はよくじゃまちんで、普段はなかなか手の届かない果物をよく購入しています♪
普通に買うと結構なお値段ですが、こちらはお手頃価格だし、もちろん腐っているわけではないので美味しく頂いていますよ。
皆さんもチェックしてみてくださいね。

・つきだし
こちらは、陳列棚からぴょこんと飛び出したように置かれている小さな陳列棚のこと。
私はよく、野菜コーナーの辺りで見ます。
“つきだし”があると、少し通路が狭くなるんですよね(笑)。
でも、ここには注目商品が置かれていることが多いようですので、こちらも要チェックです!

プライスカードもよーく見て!


全ての商品に必ずついているのが、プライスカード(ポップ)。
どの商品にも同じように値段を表示していると思いますが、スーパーを回ってプライスカードをよく見ていくと時々他のカードとは違う色のものがあるんです。
お店によって表示の仕方は違うと思うのですが、近所にあるスーパーでは普段のプライスカードは白色の背景、そして違う色のカードは背景が黄色になっています。

このように普段のプライスカードとは違うカードがついていれば、その商品はお買い得商品という証拠。
チラシに掲載されていた商品だったり少し値引きされていたりと、お得なんだそう。

私は同じ商品でも「どこのメーカーのものにしようか…」と迷った時に、このプライスカードの色に注目しています。
「必ず黄色いプライスカードの商品を選ぶ」というわけではありませんが、色分けしてくれていると分かりやすくて参考になりますよ♪
お買い物の際には、ぜひプライスカードにも注目してみてくださいね!

閉店前が狙い時!

食費を節約している人にとって、これはもう常識かもしれませんが閉店2~3時間前になると、食品関連のものは値引きシールを貼られることが多いですよね。
賞味期限の関係で期限が迫ってくると値引きされる可能性が高いので、少しでも安く手に入れるなら夕方以降のお買い物がオススメ!
食費の節約はもちろん、無駄な出費を防ぐためにも仕事終わりや子供のお迎えの帰りがてらに買い物に行くと良いかもしれませんね♪

ベテラン従業員さんから教わったお得技、いかがでしたか?

私がこの情報を聞いたのは数年前でしたが、すごく勉強になって今でもしっかり頭の中に入っています♪
主婦になってスーパーに通うようになり、一つ一つは小さなことでも意識してお買い物することで食費の節約につながりますよね。
私もより一層、上手にお買い物できるよう頑張ります!

食費の節約方法まとめページはこちら↓
[SaLinkDesigner id=2721 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/food-budget/saving-recipe/19822.html[/SaLinkDesigner]

この記事を書いた人
まなまま

まなまま

小学生&幼稚園児のメンズ兄弟を育てるシングルマザー。星野源の大ファン♡日々節約を心がけながらも自分の趣味への投資も忘れません。子育てに関する記事を主にお届けします♪
さがす