【スマホ決済サービスApple Pay(アップルペイ)】電子マネーも使える便利なモバイルペイをお得に使おう!


[PR]
moosemoose

最近ではスマホ1つで買い物に行けるようになりました。
キャッシュレス決済対応店舗も急激に増え、現金を持ち歩かなくても買い物ができるようになっています。

中でもスマホ決済の中心となるであろう「Apple Pay」は利便性が高く人気。
iPhoneユーザーであればうまく活用することでスムーズに会計を済ませることができます。

ということで今回は「Apple Pay」の基本機能について解りやすく解説します。

Apple Payとは

スマホは連絡手段だけでなく、自宅の家電を起動させたり、自宅の鍵を開けることができるなどさまざまな機能を備えています。

そして決済もその一つ。
日本ではNTTドコモが開始したおサイフケータイにより、コンビニやドラッグストアでの決済にスマホが利用されるようになりました。
開始当初はセキュリティの問題や加盟店の少なさからユーザーも少なかったのですが、近年では誰もが当たり前に利用する時代に突入しています。

そして2016年に登場したのが「Apple Pay」。
Apple PayはApple社が発売する「iPhone」「Apple Watch」に搭載されているApple社の決済機能です。

基本的には「iPhone」や「Apple Watch」にクレジットカードを登録して、加盟店で簡単に決済することができる機能だと思って下さい。
簡単に言うと「おサイフケータイのApple社版」と考えてもよいでしょう。

Apple Payの利用方法

Apple Payにはさまざまな利用方法があります。

1、モバイルSuicaの利用

iPhone7、Apple watch Series2以降の機種にはJR東日本が発行する電子乗車券である「Suica」を登録できます。
Suicaを登録すると今まで持ち歩いていたプラスチックのSuicaカードから解放されて、チャージや定期券の更新さえもApple PayのWalletアプリケーション内で行うことが可能です。

Suicaは関東エリアだけでなく日本全国の交通機関で相互利用が可能になっているので、JRだけでなくバスやタクシー、自動販売機でも利用することができます。

Suicaは通勤や通学で最も利用される電子マネーの代表。
これがApple Payで利用できるのですから、もう定期券やカード類をいちいち探す手間もなくスマートな改札ができますね。
また定期券の更新で発券機の前で並んだり、お金が不足したりする心配からも解放されるでしょう。

[SaLinkDesigner id=7003 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/save/electronic-money/278.html[/SaLinkDesigner]

2、買い物での利用

コンビニやドラッグストアでの買い物でApple Payを利用すると、スマートな決済が可能になります。

実店舗での決済には2つの方法がありますので、ここで覚えておきましょう。
まず大切なのはApple Payが利用できる店舗かを見極めること。
Apple Payを利用できる店舗には、レジやドアに以下の4種類の表示の中の最低1つが表示されています。

■ Apple Pay
■ iD
■ QUICPay
■ Suica(主にJR内のキヨスクや自動販売機)

この中の1つでも表示されていればApple Payを使用できる店舗です。
店員に表示の中のどれを利用するかを伝えてリーダーに携帯の上部を近づけるだけでスマート決済が完了してしまいます。

実際のApple Payの使用には機種によって若干の違いがありますので、自分の保有する機種を見極めることも大切です。
Apple Payで支払いをすれば今までのように小銭を出す必要もありませんし、おつりを計算してお金を準備することからも解放されるでしょう。

3、どこで利用できるの?

それではApple Payはどのような店舗で利用できるのでしょうか?
実際には「iD」「QUICPay」と表示されている場合が多く、「Apple Pay」の表示は少ないかもしれません。
しかし利用できる店舗は多く、一般的に利用されている店舗の多くはApple Pay対応だと思ってください。

【Apple Payが利用できる代表的なお店】
■ イオン
■ コジマ電気
■ すかいらーくグループ(ガスト、夢庵、藍屋など)
■ セブンイレブン
■ すき家
■ ファミリーマート
■ マクドナルド
■ ローソン
■ ユニクロ
■ ヨドバシカメラ

などなど、店舗数を見るとQUICPayだけでも全国で24万店舗を超えていると言われており、iDを加えるともっと多くの店舗でApple Payが利用できることになります。
特に全国展開しているチェーン店やコンビニでは、ほぼ全てで利用可能と考えてよいでしょう。

4、アプリでの利用

iPhoneやiPad、Touch ID搭載のMac Book ProであればApple Pay対応アプリを「Apple Store」でインストールすることで、決済をApple Payでスムーズに行うことが可能です。

アプリケーションはオンラインショップからタクシーまで幅広く利用可能で、支払いはTouch IDで決済されます。

【代表的なApple Pay対応アプリ】
■ UNIQLOアプリ
■ 全国タクシー
■ 出前館
■ TOHOシネマズ 公式アプリ
■ じゃらん
■ GU
■ Yahoo!ショッピング

などなど、映画の予約やショッピングなどアプリを利用するとシンプルに迅速に決済を行うことができます。
またアプリ内で決済が完結するのでセキュリティ面でも安全な方法だと言えるでしょう。

5、インターネットモールでの利用

iPhoneやiPad、Mac Book Proではインターネット接続に「Safari」ブラウザを利用します。
iPhoneなどでインターネットショッピングを行うには、このSafari上で各ショップの画面を開くのですが、Apple Payの機能を利用することで煩わしいアカウントを設定したり、
入力フォームに延々と個人情報を入力したりする必要はありません。

Apple Payにクレジットカードを登録する方法

Suicaと同様にApple Payでクレジットカードを利用するには登録が必要です。

1. Apple PayのWalletアプリを起動
2. カード追加をタップ
3. 表示される画像内の枠内に登録したいクレジットカードを置く
4. 読み込んだ内容が正しかチェックしてセキュリティコードを入力
5. 利用条件を同意する
6. SNSで認証
7. これでApple Payでクレジットカードが利用可能

クレジットカードではiTunesで既に利用していたり他のデバイスに入力していたりする場合、セキュリティコードの入力のみで設定可能になります。

Apple Payと相性のよいクレジットカード

登録も簡単なApple Payですが、実はクレジットカードの中には相性の良し悪しがありそうです。

JCBとMasterCardは相性が良い

JCBはApple Payサービス開始時より推奨されたクレジットカードで相性は抜群によく、原則全てのクレジットカードが対応可能です。
さらにMasterCardも同様に相性はよいと考えてよいでしょう。

AMEXについては一部対応できないクレジットカードがあります。
UCカード、DCカードの一部にも対応できないクレジットカードがあるので注意が必要ですね。
(詳しくはApple社のHP参照)

VISAは利用できるが・・・

そして問題はVISA。
世界で有数の会員数を誇るVISAカードですが、Apple Payとの相性は微妙でサービス開始時には「VISAカードはApple Payで利用できない」などの噂話も聞かれました。

実際には「三井住友VISAカード」もApple Payに登録できるので、現在ではこのような問題はありませんが、モバイルSuicaへのチャージなど一部の機能が利用できない場合があります。
VISAカードであってもiDが利用可能であれば、iD加盟店でApple Payの利用は可能です。
ただしApple PayアプリケーションやWEB決済では制限が出る場合があります。

【三井住友VISAカードでの制限】
三井住友VISAカードでSuicaにチャージする場合、JR東日本のSuicaアプリにカード情報を登録することでチャージ可能ですが、Apple PayのWalletアプリからのチャージはできません。

これらのことから相性によさについてはJCB、MasterCardを中心に考えた方がよいでしょう。

[SaLinkDesigner id=7849 layout=horizontal target=none]https://ecoeco-taizen.com/save/credit-card/31498.html[/SaLinkDesigner]

ビューカードなら還元率は1.5%

Apple Payに登録したSuicaにチャージをするなら、JR東日本の発行するビューカードがオススメ。
Apple PayでSuicaにチャージすると通常ポイントの3倍の1,000円で6ポイント(15円相当分)を貰うことができます。
還元率は1.5%ですね。

登録できるカードには上限がある

このように便利なApple Payなので、自分が持っている全てのクレジットカードを登録したいですよね。
しかし残念なことにApple Payでは登録できるカード枚数に上限があります。
上限は機種によって違いがあり、OSによる違いではないようです。

■ iPhoneX、8、8Plus、Apple Watch Series3:Suica込みで12枚まで
■ iPhone7以前のモデル、Apple Watch Series2:Suica込みで8枚まで

最近ではクレジットカードを数十枚も持っている人も少なくありませんが、私的には8枚~12枚も持っていれば多すぎるくらいだと感じています。
この枚数制限をデメリット考えている人も少なくないようですが、これを機会に必要のないクレジットカードを整理するのもよいのではないでしょうか?

セキュリティ面について

8枚から12枚までのクレジットカードを収納するApple Payですから、心配なのはやはりセキュリティ。
特にクレジットカード番号やセキュリティコードを盗まれたら、損害を受けるだけでなく犯罪に巻き込まれる可能性も否定できません。

しかしApple Payではクレジットカード番号を盗まれないように、実際の取引ではデバイス固有の番号と取引コードを利用して、実際のクレジットカード情報を使用しません。
つまりAppleのサーバーにもクレジットカード番号は保存されずハッキングによる被害から守ります。

また店舗で利用する際にもクレジットカード番号は店舗と共有することがないため、店舗に番号やコードが知られることを防ぎます。
クレジットカード番号を使用しない決済なので安心して利用することができますね。

iPhoneを無くしたらセキュリティはどうなるの?

通常のApple Payの利用でセキュリティは問題ないことは理解できたと思います。
それではiPhoneやApple watchを落としたり、紛失したりしたらどうでしょうか?

現金の入った財布なら警察に届けて、誰かが届けてくれるのを待つしかありません。
財布にクレジットカードやキャッシュカードが入っていれば、全ての会社に連絡をとって利用停止をお願いすることになるでしょう。

しかしApple Pay搭載の機器は少しセキュリティが違います。
なくしたり盗まれたりしたことが判明した時点で、「iPhoneを探す」機能を利用して「紛失モード」に変更。
紛失モードは遠隔操作可能でApple Payを使用停止にします。

またApple PayはTouch IDやFace IDが必要なので紛失しても慌てる必要はありません。
気が付いた時に紛失モードに変更すれば大抵は問題になりません。

さらにパソコン等で「applid.apple.com」にサインインすれば、遠隔で登録済みのクレジットカードを消去することも可能なのでさらに安心です。

これらの機能を利用するとクレジットカードの不正利用を防ぐだけでなく、Suicaに入っている残高を回復させることも可能なので必ず覚えておきたいポイントです。

便利なANA Skipサービス

Apple Payは飛行機に乗る場合でも活用することができます。
Walletアプリを搭載したiPhoneやApple Watchをタッチするだけで、搭乗券やANAカードを出さなくても飛行機に搭乗することができます。

飛行機のチケットまでApple PayのWalletアプリで管理できるのですから、いちいち搭乗券やANAカードを探す手間が省けます。
これは便利ですね。

Apple Payのデメリット

Apple Payのデメリットとして考えられるのが、やはりポイントの利点が少ないことでしょう。
例えばJCBのオリジナルシリーズであるJCB CARD WはQUICPayが利用でき、さらにnanacoと連携させることで、JCBのポイントとnanacoのポイントの両方を得ることができます。
(合計2.5%)しかしApple Payではこのようなポイントの二重取りを行うことはできません。
これはポイントマニアには厳しい現実かもしれません。

また最近では税金の支払いでも電子マネーが利用できますが、Apple Payでは利用できる範囲がiDとQUICPayに限定されており、利用範囲がまだ狭いのが現実です。

電子マネーの「楽天Edy」や「WAON」では独自のサービスや特典をアピールしていますが、Apple Payはまだその状態ではありません。
あくまでApple Payは決済ツールであり、サービスは登録しているクレジットカード会社独自のサービスに頼るのみです。

しかし普及的にみると急激に利用者が増えているApple Pay。
これからのサービスに期待ですね。

まとめ

Apple Payを少しでも理解して頂けたでしょうか?
世の中は「物々交換」から始まり「銅銭」「金本位主義」「通貨流通」そして「電子マネー」へと進化しています。

その中でもApple Payは最も注目されている決済方式で、これからもどんどんと便利になるでしょう。
各企業も注目しておりApple Payによる決済での特典やサービスも増えてきています。

日本ではおサイフケータイが先行してサービスを開始していますが、基本的にApple Payとサービス内容に違いはありません。
細かく説明するとおサイフケータイは電子マネーである「nanaco」「WAON」「楽天Edy」などを登録できますが、Apple Payにはそのような機能はありません。
しかしSuicaやiD、QUICPayに対応していることから、便利度に遜色はないと言えるでしょう。

この流れに乗り遅れないようにApple Payを理解して損のない決済を行いたいですね。

この記事を書いた人
moose

moose

会社経営を経て夢のセミリタイヤを45歳で実現し、のんびりするはずが性格なのかファイナンシャルプランナーとして独立するはめに(泣)…成人した子供よりもポメ2匹を溺愛しています。のんびり書きたいライターです。
さがす