auの提供するQRコード決済アプリ「au PAY」。
もともと「au WALLET」として知られていましたが、2020年2月に名称を変えパワーアップしました。
コード決済はもちろん、さまざまな機能を備えている「au PAY」ですが、キャリア問わず使うことができ会員数も2020年11月時点で2450万を突破。
定期的にお得なキャンペーンも開催されているため、お得に買い物ができ利用者も急増しています。
au PAYとは
au PAYはKDDIが提供しているQRコード決済です。
以前提供していたau WALLETとは違い、auユーザーでなくても利用することができます。
au プリペイドカードやau WALLETで貯めていた残高もそのままau PAYとして利用可が可能。
チャージは6種類の方法から選択可能で、クレジットカードを持っていなくてもローソン銀行ATMやセブン銀行ATMなどからチャージができます。
またクレジットカードのチャージもau PAYカードだけでなくセゾンカードやMUFGカード、EPOSカードやDCカードなどから選ぶことが可能です。
au PAYを使って決済をすると200円につき1ポイントのPontaポイントが貯まり、1ポイント1円として利用できます。
au PAYのメリット
キャリア問わず使うことができる
以前はauの携帯電話を契約している人のみしか使うことができませんでしたが、「au PAY」に名称を変更した後はキャリア問わず使えるようになりました。
ただしau PAYを使うためには無料で発行できるau IDが必要なので、事前に登録しておくようにしましょう。
pontaポイントを貯めることができる
au PAYを使って決済をすると、200円につき1ポイントのPontaポイントが貯まります。
また貯めたポイントをチャージして使うこともでき無駄がありません。
ポイントをお金として使うことができるのはメリットですよね。
他にもau PAY プリペイドカードやApple Payで使っていた残高をそのままau PAYで利用することもできます。
チャージ方法が多い
au PAYは現金やクレジットカードだけでなく、au WALLETポイント、auポイント、auじぶん銀行、au PAYスマートローンなどからチャージができます。
さらにauの携帯を契約している場合、月々の携帯料金とまとめて支払うことができる「auかんたん決済」も利用が可能です。
現金でのチャージや支払いも多いため、クレジットカードを持っていない人にも使いやすくなっています。
利用できるお店が多い
au PAYはKDDiと楽天が業務提携しているため、楽天ペイの加盟店でも使うことができます。
そのためコンビニ大手はもちろん、スーパーや飲食店、家電量販店、ドラッグストア、ファッション、スポーツ用品店などさまざまなお店で利用でき便利です。
【最大20%還元】お得なキャンペーンが多い!
キャッシュレス決済サービスは比較的キャンペーンが多く開催されていますが、au PAYは中でもお得なキャンペーンが多い特徴があります。
2021年2月現在は以下のキャンペーンを開催中!
【ローソン銀行AMTからチャージで5%還元】
ローソンにあるローソン銀行ATMからau PAYに現金チャージすると、チャージ額の5%のPontaポイントがもらえます。
■ ポイント還元上限:最大3,000p(6万円チャージ分)まで
【すかいらーく系列で20%還元】
ガストやジョナサン、バーミヤンなどのすかいらーくグループでau PAY決済をすると、最大20%のPontaポイントをもらうことができます。
■ ポイント還元上限:1auIDにつき800p/回、期間中最大2,400pまで
【カインズで20%還元】
カインズでau PAY決済をすると、最大20%のPontaポイントがもらえます。
■ ポイント還元上限:1auIDにつき800p/回、期間中最大2,400pまで
【JAで20還元】
JAグループでau PAY決済をすると、最大20%のPontaポイントがもらえます。
■ ポイント還元上限:1auIDにつき800p/回、期間中最大2,400pまで
【スーパーやドラッグストアで最大20%還元】
対象の店舗でau PAY決済をすると、最大20%のPontaポイントをもらうことができます。
◆ドラッグストア:
AINZ TULPEやウエルシア、コクミン、ツルハドラッグ、サンドラッグやセイムスなど…
◆スーパー:イトーヨーカドー、オーケーストア、Tokyu Store、ベイシアなど…
■ ポイント還元上限:1auIDにつき500p/回、期間中最大3,000pまで
【アート引越センターで抽選200名にポイントが当たる】
500円以上をau PAYで決済すると抽選で200名様に5,000円分のPontaポイントがもらえます。
中でもドラッグストアやスーパーで最大20%還元が受けられるキャンペーンは上限も3,000pと高くておすすめ!
節約大全でも紹介している激安スーパー「オーケーストア」も対象なので、よりお得に食材を購入することができます。
他のサービスに比べ還元率が非常に大きいので、積極的に使ってお得に買い物したいですね!
⇒ 開催中のキャンペーン一覧
au PAYのキャンペーンを動画で解説
■動画概要
最大20%還元が受けられるau PAYのキャンペーン「たぬきの大恩返し」。
対象店舗やキャンペーン内容を動画で詳しく紹介しています。
『節約大全公式Youtubeチャンネル』にてその他、お役立ち動画配信中!
⇒
『節約大全公式Youtubeチャンネル』はこちら
20%還元キャンペーンで買い物しました!
au PAYのキャンペーンで20%還元が受けられるので、私も早速オーケーストアで買い物をしてみました。
まずau PAYにチャージするためにローソン銀行ATMでチャージ!
ローソンにあるATMの「スマホ取引」をタップして携帯カメラで読み込み、表示された番号を入力して現金投入をするだけでカンタンにau PAYへのチャージが完了します。
2月28日までチャージ額の5%分のPontaポイントももらえるので、現金チャージ派の人は必ずローソン銀行ATMを使うようにしましょう!
そしてそのままオーケーに行きau PAYでお支払い。
1回あたりもらえるポイントは500円までですが、実質20%OFFで食料品が買えました!
良くあるクレジットカード紐付け型ではないので気軽に使えます。
私のようにキャンペーンのためだけに使ってみることもおすすめですよ!
au PAYカードでチャージすれば還元率アップ!
au PAYはさまざまな方法でチャージできる便利なサービスですが、チャージ時に「au PAYカード」を使うことでポイントが2重取りでき還元率をアップさせることができます。

カード名 |
au PAY カード |
年会費 |
無料 |
ポイント還元率 |
1.00%~2.50% |
貯まるポイント |
Pontaポイント |
国際ブランド |
VISA、Mastercard、JCB |
電子マネー |
– |
付帯保険 |
海外旅行、ショッピング |
追加カード |
ETCカード、家族カード |
au PAYカードは年会費無料で持つことができます。
基本還元率は1%ですが、利用店舗によって最大2.5%還元が受けられます。
この年会費無料のau PAYカードを使いau PAYにチャージをするとポイントが2重取りできるのです。
【ポイントを2重取りする方法】
■ au PAYカードを使ってau PAYにチャージする ・・・ 1%
■ au PAYを使って決済する ・・・ 0.5%
これでポイントが2重取りでき、1.5%還元が受けられます。
au PAYを使うだけだと0.5%しかもらえませんが、チャージ時にau PAYカードを使うだけでポイントが3倍になります。
貯めたポイントはau携帯電話料金の支払いとしても使うことができるので、auキャリアを契約している人は特におすすめです!
まとめ
スマホ1つで決済ができる便利なau PAY。
対応店舗も多く実店舗やネットショッピングでも使うことができます。
お得過ぎるキャンペーンも定期的に開催しているので、積極的に使ってみてくださいね。