アメリカンサイズの商品が並ぶコストコでは、1回のお会計で数万円になってしまうことも少なくありません。
そのため現金よりもクレジットカード決済をする方がポイント還元も受けられお得になりますが、実は使えるクレジットカードに限りがあります。
今回はコストコで使えるクレジットカードや、ポイントが貯まりやすいカードを紹介します。
コストコで使えるのはMastercardのみ!
コストコでは現金だけでなくクレジットカードを使った買い物ができますが、全てのブランドのカードが使える分けではありません。

コストコで使えるクレジットカードはマスターカードブランドのみとなります。
年会費が無料でも有料でも、ブランドにマスターカードを選択していればOK。
カード券面にマスターカードのロゴが入っていれば使用可能です。
コストコで買い物をする際は必ずマスターカード系のクレジットカードを持って行くようにしましょう。
また、クレジットカードで決済できるのは会員名義の人のみ。
例えば妻の名前でコストコ会員の場合、夫のクレジットカードで決済することができません。
コストコには専用のクレジットカードもある
コストコには「コストコグローバルカード」というクレジットカードもあります。
コストコ提携のカードだけあり、ポイント還元率も良くお得に商品を購入できるメリットがあります。

年会費は初年度のみ無料ですが、年に1回以上利用があれば無料になります。
コストコ会員であれば年に1回年会費を支払う必要があるので、こちらのカードで引き落とせば実質無料で持つことができます。
還元率は1.00~1.50%となっていますが、コストコで利用した場合は1.5%還元、その他の買い物では1%。
貯めたポイントはコストコでのみ使うことができます。
一見良さそうなカードに感じますが、このカードはコストコを利用している人しかメリットはありません。
またこのカードを持っていてもコストコの年会費が割引になる訳ではありませんし、せっかく貯めたポイントもコストコでしか使うことができません。
頻繁にコストコを利用している人であればおすすめですが、年に数回しか行かない人であればマスターカードブランドがついた他のクレジットカードの方がおすすめです。
特にポイントの活用方法がたくさんあるクレジットカードであれば、コストコで貯めてポイントを別のお店で使うこともできます。
おすすめのクレジットカード
セゾンインターナショナルカード

クレジットカードの老舗会社、クレディセゾンが発行しているセゾンカードインターナショナルも、マスターカードを選べばコストコで使えます。
こちらも年会費は無料、ETCカードも無料で発行できます。
基本還元率は1%、1P=5円として使えます。
貯まるポイントは有効期限がない永久不滅ポイントですが、商品券やAmazonギフト券、TポイントやJAL・ANAマイルに交換することもできるため、使い勝手も優れているのが特徴です。
コストコの買い物だけでなく、年金や税金、家賃なども払っておけばどんどん勝手にポイントが貯まっていきお得になります。
またSEIYUやLIVIN、SUNNYなどの買い物では「セゾンカード感謝デー」で利用すると5%オフで買い物ができる特典もありますので、良く利用する人はセゾンカードインターナショナルがおすすめです。
⇒ セゾンカードインターナショナルをチェックする

楽天カード

楽天カードも、ブランドをマスターカードに選択すればコストコで使うことができます。
大きなメリットなのが年会費が無料で持てるという点。
基本還元率も1%なので無料カードでも比較的ポイントが貯めやすい特徴があります。
また楽天サービスを複数使っていれば、SPUでポイントの還元率もアップし最大16倍にすることも可能です。
貯めたポイントは楽天市場はもちろん、楽天ポイント提携店や楽天Edyに交換し使うこともできます。
楽天カードは無料で持てるのにポイントが貯めやすく使いやすいので、クレジットカードの中でも最強のカードと言えるでしょう。
⇒楽天カードをチェックする

イオンカード
イオンカードも、ブランドをマスターカードに選択すればコストコで使うことができます。
イオンカードも年会費無料で持つことができますが、基本還元率は0.5%と楽天カードに比べ低めです。
しかし毎月20日30日のお客様感謝デーでは提示するだけで5%割引になったり、全国のイオンシネマで決済時に利用すると割引が適用されたりとメリットもたくさん。
貯めたポイントはWAONとして使ったりすることもできます。
普段イオンを利用している人はイオンカードがおすすめです。
⇒イオンカードをチェックする

現金とクレジットカードの比較
コストコで使えるクレジットカードの紹介をしましたが、現金で支払った場合とどのくらい差がつくのでしょうか?
クレジットカードを使って1か月に1回、2万円ほどの買い物をした場合・・・
現金ではポイントが貯まりませんが、クレジットカードを使えばポイントが還元されるので実質お得に買い物ができます。
楽天カードは1%還元なので年間で2,400円分のポイントを貯めることが可能ですが、使い道はポイント提携店での買い物、または楽天Edyへ交換と利用用途が限られてしまいます。
その点セゾンカードであればさまざまな商品やポイントに交換でき、ポイントの使い方も幅広いのが特徴です。
コストコはまとめ買いが基本のお店なため、会計の金額も普段の買い物より高くなりがちです。
現金払いではなくクレジットカードをうまく使い、少しでもお得に買い物ができるようにしたいですね。
またカードは自分の生活圏外にあるお店やポイントの使い道によって選ぶようにしましょう。
まとめ
以前はコストコ提供のカードかアメリカンエキスプレスしか使うことができませんでした。
しかしマスターカードブランドのカードが使えるようになり、一気にクレジットカード決済が利用しやすくなりました。
クレジットカード決済ができれば、買い物金額に応じたポイントも還元されお得に買い物ができます。
月間で還元されるのは数ポイントでも、年間で考えればコストコの年会費もあっという間に相殺できるはず。
クレジットカードを使い上手にお買い物をしましょう!