ポイントカード

シェル-Pontaクレジットカードでポンタ最強の還元率!ポイントの2重取りテクニックや年会費を相殺する方法を大公開
皆さんはポイントを集めていますか?最近ではポイント集めを趣味にしている人も多いようで、ポイントが集まらないお店では買い物しない強者も少なくありません。ポイントには全国で通用するものと、一部の店舗しか利用できないものがありますが、楽天…

クラブPコインを貯めよう!無料登録でマイルやポイントが貯まるクラブパナソニックとは?
家電を買い替える時や引越しで家電が必要になった時・・・あなたはどのように家電を選んでいますか?性能やデザイン・値段などさまざまな点で選ぶ方が多いと思いますが、"好きなメーカーでそろえる"なんて方も今は多いようですね。大手…

ポイントカードを断捨離!スマホ便利アプリ”スマホサイフ”を使ってお財布の中身をスッキリ!ポイントを効率よく貯める方法もご紹介します!
↑スマホサイフ公式サイトより引用いまやどのお店にもあるポイントカードドラッグストアからスーパー・美容院・パン屋さんなど…割引がきいたりプレゼントがもらえたり…お買い物時に欠かせないものばかりですよね。ポイントを貯める…

ヨドバシでポイント還元率の低い商品を買えばポイントも節約できます!ヨドバシポイントはゴールドポイントカード・プラスを使ってお得に貯めよう!
↑現在、パスワード申請中のためスマホアプリ"ゴールドポイントカード"との共通化ができていません(泣)大手家電量販店として全国に展開している"ヨドバシカメラ"。パソコンやテレビ、ゲームに美容機器などあらゆる商品が揃っていますよね。…

【ヨドバシポイント共通化】ポイントの共通手続きをすれば他社クレカと合わせてポイントの2重取りができるって本当!?
ネット通販全盛の時代と言われていますが、家電を買うときは家電量販店に足を運んで実物を見て買いたいというのが人情というもの。家電量販店といえば、値引き交渉が可能なことだったり高いポイント還元率も特徴です。ヤマダ電機、ビックカメラ、…

マイナンバーカードとポイントカードが一本化!?考えられるメリットとデメリット
節約大全では去年からマイナンバーの基礎知識について情報をお伝えしてきています。過去記事はこちら・【10月スタート】マイナンバー制度の基本を知っておこう!・預金が丸見え!?マイナンバー制度は口座と連結してどうなるの?…

dカードとの紐付けで最高5%還元!ドコモのdポイントカードでポイントをザクザクゲットする方法
2015年12月1日よりサービスがスタートした「dポイントクラブ」今までドコモユーザーだけが貯めることのできた「ドコモポイント」が「dポイント」へと進化し、ドコモユーザーでなくても使えるようになりました。同時に「dポイントカード…

ローソンのお試し引換券でポンタを有効活用!コンビニ商品が激安で買える裏ワザとは?
持っているとなにかと便利なPontaカード。コンビニのローソンをはじめ、様々なところでポンタポイントを貯めることが出来ます。貯まったポイント、みなさんは何に使っていますか?商品代の値引き?それともPonta商品との交換?…